〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
車椅子整備
201番〜300番の特集です。
より印象付けるために、多少極端な表現をしている特集があります。
また、過去の特集は現在使われている部品や整備内容と異なる場合があります。
予めご了承ください。
201:
「快適なレンタル車イス」
⇒パン●ーラに手が届く時代が到来
202:
「車椅子をまとめて購入」
⇒少しまとめた台数をネット購入してみました。
203:
「車いすメンテナンス・マニュアル」
⇒今までの内容をまとめたいのですが・・・。
204:
「肘掛け跳ね上げ装置の故障」
⇒細かい部品が折れて、バラバラに!!
205:
「小型タイヤへの空気入れ」
⇒空気入れスペースがない時の根本対策とは?
206:
「背もたれ継ぎ手の完全修理」
⇒ついに職人技、『溶接』で完全解決!!
207:
「車いすのキイキイ音」
⇒甲高いキイキイ音は、静かな場では騒音になります。
208:
「アームレストパットのシート交換」
⇒ひと手間で新品同様に生まれ変わる!
209:
「タイヤの引っかき傷と補修」
⇒介助用車いすのタイヤはなぜ傷つき易い??
210:
「理想的な空気入れを発見」
⇒安くて丈夫で使いやすく、空気確認ができる!
211:
「車いす整備ウラワザ2段活用」
⇒そこまでして車いすを使い切る現場事情
212:
「空気入れの挟み口修理」
⇒洗濯挟み形状をした部品の補修と強度について
213:
「車いす講習会」
⇒車いすの講習会で使える参考教材を廃品で製作しました
214:
「段違いフットレスト」
⇒使用者の状況によって臨機応変に高さを変える
215:
「ノーパンク車いす」
⇒ついに、ハイポリマータイヤの車いすを入手!!!
216:
「空気バルブ破損」
⇒空気バルブの先が空気入れに詰まって故障した事件
217:
「チルト式車いす・その1」
⇒冷蔵庫はチルド・車いすはチルト・・・
218:
「チルト式車いす・その2」
⇒車いすをチルト化する人たちはチルトレン・・・?
219:
「モジュール型車いす」
⇒最近見かけたレンタル車いすを紹介します
220:
「肘跳ね上げパーツの破損」
⇒通販で購入した車いすが壊れていまいました
221:
「溶接による修理」
⇒以前、溶接修理した部品の反対側も同様に壊れました
222:
「NEWノーパンク車いす」
⇒現場は安価で丈夫・使いやすい車いすを求めます
223:
「食べられた車いす・前編」
⇒食べられた車いすを発見!このままでは・・・
224:
「食べられた車いす・中編」
⇒食べられないように対策を考えました
225:
「食べられた車いす・後編」
⇒安全+食べられないように対策を考えました
226:
「外せないブレーキ」
⇒ブレーキネジを締めることも外すこともできない!?
227:
「某メーカーの車いす」
⇒最悪ブレーキとして紹介したメーカーの最新車いす
228:
「リクライニングの故障」
⇒リクライニングできなきゃ、ただの重たい車いす
229:
「介助用車いすの整備」
⇒古い物を使うには、それなりに手入れが必要です
230:
「低床タイプ車いす購入」
⇒いつものようにネットで購入→現場投入の過程
231:
「ソリッドタイヤの補修術」
⇒「廃ポリマータイヤ」を何とか使うには???
232:
「フォースの力とは?」
⇒車いすの最終局面では、やはり「フォース」の力
233:
「フォースと共に」
⇒ 「フォースと共にあれ!!!!」 ∠(`△´)
234:
「キャスター用の自作工具」
⇒以前にも紹介した自作工具を再度紹介
235:
「キャスター外れは続く」
⇒同じ事象は他の車いすでも起こると思うべし
236:
「無責任な業者に注意」
⇒大手だからと安心していると落とし穴が!!
237:
「無責任な業者に注意・その2」
⇒ユーザーの対応策とは???
238:
「無残なスーパーバルブ」
⇒ある日、とんでもない姿で発見されました
239:
「キャスターベアリング交換」
⇒久々にすごいサビサビのベアリング発見
240:
「ちょっと高級な車いすシート」
⇒「マイ・クッション」を検討してみては?
241:
「一気にタイヤ交換」
⇒どうせなら効率的に済ませたい車いす整備
242:
「肘かけ・アームレスト補修」
⇒新車なのにシート剥がれという事態・・・
243:
「ちょっと変わった車いす」
⇒成田空港で見かけた普段見かけない車いす
244:
「ちょっと変わった車いす・その2」
⇒不思議な車いすの謎が全て解けました
245:
「服が引っかかる車いす」
⇒移乗時に服が引っかかる車いすは危険です
246:
「車いすの新旧交代」
⇒まるで知っていたかのような不思議な新旧交代劇
247:
「車いすの収納」
⇒一瞬で車いすの背もたれポケットを大きくできます!
248:
「大手電機店の車いす」
⇒置いておけば良いというわけではありません
249:
「フットレストの高さに要注意」
⇒事故につながる危険が大!!!
250:
「ブレーキ延長棒の利点と欠点」
⇒便利なグッズですが注意が必要です
251:
「セミモジュールタイプ車いす」
⇒普段の4倍もする高機能車いすを購入
252:
「臀部の圧力測定」
⇒色と数値で臀部にかかる圧力を測定できる装置
253:
「ロホ・クッションのパンク修理」
⇒空気セル式クッションの整備について
254:
「ブレーキグリップの修理」
⇒自転車部品の流用で修理可能なケース
255:
「割れた車いす」
⇒フレームが「ぽっきり」と折れてしまった怪現象・・・
256:
「不良キャスター修理」
⇒外れる危険なキャスターの根治療法を紹介
257:
「黒タイヤ原因の床線」
⇒床に黒い線が浮かび出る怪現象に遭遇
258:
「利用者自作のブレーキ延長棒」
⇒利用者が加工して取り付けた逸品
259:
「片手で車いすを箱から取り出す方法」
⇒女性や高齢者でも可能です
260:
「ネジ切りボルトの外し方」
⇒知っているとかなり重宝する裏技を紹介
261:
「虫ゴムは空気の蓋」
⇒職員のムシゴム交換問題とその対策について
262:
「リムバンドの応急修理」
⇒パンク修理の際によく切れてしまうバンド
263:
「足板から見えた問題」
⇒製品が良くても、納入業者が悪いと危険な状態に
264:
「空気圧から見えた問題」
⇒製品が良くても、納入業者が無知だと危険状態に
265:
「車いす総合管理システム受賞報告」
⇒お陰様で優秀奨励賞を受賞しました
266:
「車いす自動補助ブレーキ」
⇒比較的安価なブレーキシステムを購入検討
267:
「肘かけ跳ね上げのロック不良」
⇒引っ張るだけで簡単に抜けてしまう症状
268:
「車いす自動補助ブレーキの問題点」
⇒安価な分、調整と管理が手間です
269:
「車いす自動補助ブレーキの問題点2」
⇒使わない方が安全なのでは??
270:
「ブレーキの破損」
⇒金属疲労によりブレーキバネが破壊してしまいました
271:
「ブレーキアジャスターの作り方」
⇒何時でも、何処でも、誰でも作れます!
272:
「ブレーキ歪みの修正」
⇒隙間に合う金具を入れて作業するのがコツです
273:
「ブレーキ歪みの対策」
⇒対策案まで特集してこその研究所だと思います
274:
「車いすの姿勢調整」
⇒細かなシーティングは、無調整車いすで可能か?
275:
「車いすの超越調整法」⇒アンケートにご協力いただいた方にお知らせ♪
276:
「軽量安価な介助用車いす」
⇒軽自動車にも簡単に積み込める車いす
277:
「車いすのタイヤロック」
⇒後輪をピンでロックして固定するブレーキ紹介
278:
「多機能車いすの問題点」
⇒現場に渡す側と使う側が理解しての多機能
279:
「ワイドタイプの車いす」
⇒比較的安価軽量で幅広の丈夫な車いすを紹介
280:
「ブレーキ歪みの簡単修正」
⇒ソケットレンチを使って一瞬で歪みを修正
281:
「短いガートル架を長くしたい」
⇒15分という限られた時間で解決可能か?
282:
「介助用車いすの処分」
⇒処分に至った理由と、処分に至らなかった理由
283:
「介助用車いすの再生計画」
⇒ローコストで丈夫な部品は手に入るのか?
284:
「画鋲によるパンク!」
⇒転がっても針が上を向かない画鋲にしましょう
285:
「介助用車いすの再生実行」
⇒身近な部品を加工して取付けは可能か?
286:
「介助用車いすの再生成功」
⇒身近な部品を加工して再生に成功!!
287:
「フレーム破壊の起こる車いす」
⇒同じメーカーの同タイプに同現象が!
288:
「車いす整備講習会」
⇒「車いすと環境」を業者と異なる目線で行います
289:
「ワイヤー断裂修理法」
⇒リクライニング車いすの応急修理について紹介
290:
「杖置き・杖立て製作取付法」
⇒あると便利なオプション杖置きの取付方
291:
「前輪キャスターの互換性」
⇒全く異なるようでもよ〜く観察してみると・・・
292:
「難解カバーブレーキ脱着編」
⇒整備性有るのか無いのか理解できない
293:
「難解カバーブレーキ修理編」
⇒本当にユーザーを考えているか怪しい?
294:
「簡易後方転倒防止バー」
⇒お金をかけずに後方転倒防止バーを装着!
295:
「ブレーキバネ修理」
⇒特殊タイプの切れたバネを無理やり復活してみた
296:
「WCフォースの覚醒」
⇒フォースをコントロールして利用者に安全を!!
297:
「シート破れの補修」
⇒肘かけ・座面シートが破れてしまった場合の対処
298:
「リクライニングワイヤー修理」
⇒再度、「裏技・応急修理方法」を解説
299:
「背もたれ折り畳み部の破壊」
⇒軽量化車いすは壊れやすいのが難点
300:
「既製品車いすのインチ変更」
⇒安価な車いすは大車輪を変更可能か?
「車いす整備」301〜の特集は
こちら
★