リムバンドの応急処置

    〜切れやすいリムバンドが切れた時〜


--------------------------------------------------------------------------------

タイヤチューブを外す作業をしていて、よくあるのがリムバンドが切れてしまうこと。
ただでさえ面倒なパンク修理に加えて、リムバンドまで何とかしなくちゃいけなくなり、
手間が増えるだけで困ったものです。

--------------------------------------------------------------------------------





↑ゴムチューブと金属リムの間にくっついている「リムバンド」。
ゴムチューブを保護する目的で取り付けてあると思うのですが、
空気バルブの通る細い丸部分で、簡単に切れてしまうのが悩みの種・・・。





↑切れて外れてしまった「リムバンド」。





↑空気バルブ用穴の両脇が細いため、この通り簡単に切れてしまうのです。


別に無くても何とかなるという方もいますが、やはり「有る」ものを「無し」にすると、
施設内での長期使用ではチューブ劣化・パンク原因に絶対ならないとは言えません。

かといって、ビニールテープで代用すると後々べたつくのも嫌ですし・・・
このためにわざわざ100円ショップに買い出しに行くのも面倒です。。



そこで!今回用意するのはホッチキス(ホチキス)のみ!!
(ひょっとして以前紹介した「かも」知れません。さすがに何百と特集組んでいると記憶が・・・)



【やり方】




↑やり方は簡単。
リムバンドにひねりがないか確認して「パチ、パチ」と2箇所留めるだけ。





↑これで完成。
バルブを通す穴は多少小さくなりますが、ゴムは伸びますし、
ゆっくりとバルブを挿入すれば何とかなります。





↑気をつけなけばならないのは取付方向。
針の出ている側をリム側にしないとパンクの原因になります。

これだけで何の問題もなく取付けできますし、何十年とこの方法でやってきました。
・・・ですが、とりあえず部品が手に入るまでの「応急処置」として紹介しておきます。

● 瞬間接着剤でも、簡単につなげます。●







                                   (介護型リハビリシステム研究所)




〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,