ボルトの頭が取れた

     〜六角ボルトをネジ切った時の裏技〜


--------------------------------------------------------------------------------

かなりの時間をかけてブレーキ交換をやっていた同僚が、ようやく終わったようなので、
「お疲れさん!」と声をかけると「いや、まだ終わってないんですよ・・・。」とのこと。
その理由を尋ねると「ボルトをネジ切ってしまった」とのことでした。
それで、何とか取り出そうと四苦八苦やったあげく、ついに「諦めた」そうです。
そこで私の出番となりました。。。


--------------------------------------------------------------------------------





↑これは個人的に大嫌いなブレーキです。
固定している小さなボルト(特にこのブレーキ)はネジ切ることが多いので、
「力加減要注意」なのですが、落とし穴にはまったようです。

ネジ切れたネジが奥に入り込んでいてどうにもならない様子です。 
普通の人はここで諦めます。 ( ̄〜 ̄;) 
・・・ていうか諦めるしかない?


※おそらく全国でもこのケースだけで処分された車いすも多いと思われます。
 もし、同様の車いすがあったら、捨てる前にこの特集を見て試してみて下さい。
 きっと粗大ゴミの減量に役立ちます。



●こんな時こそ、長年の「自転車→バイク→車」整備で培った経験で何とかします!


●用意するのは職場に置いてあった・・・
     「電動ドリル/ドライバー(逆回転できるもの)」と「折れたドリルの刃」だけ。



【取り外し方】



↑電動ドライバーに折れたドリルの刃を取りつけて、
折れたネジの中心にしっかりと押しつけ、ゆっくりと逆(左)回転に回します。
(ドリル先が折れていないと接地面積が少ないので上手くいかないと思います。)

それなりにしつこく「ウィ、ウィ」やっていると・・・・





↑ネジ込まれた部分が耐えきれずにゆっくり浮き上がってきます。





↑アップするとこんな感じになります。
ネジの中央が削れて鉄粉が散らかっています。





↑ある程度出てきたら、ペンチなどで挟んで左回しに回せば簡単に外れます。





↑拡大画像です。ネジの頭が完全に折れています。





↑あっと言う間にすっきりと外れました。





↑この後、同じようなボルトを探して取付けました。

スタッフは感動もなく、「あー、外れたんですねー。」と言っていましたが・・・。
外し方を見てなくて良かったんでしょうか?? 
      (;ー_ー) 
過程が大事なんですけどねー・・・てゆうか、もっと感動して欲しい・・・



    ●全てのケースがこのように上手くいくとは限りませんが、
        私の場合は、今まで失敗したことはありません。
            怪我には十分に気をつけましょう。






                                   (介護型リハビリシステム研究所)




〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,