車椅子検証シリーズ「車椅子は語るG」

   
 致命傷車椅子ファイル

   【キャスター支柱の固着、ガタつき】
 ◎このシリーズは、作者の経験と思い込みで構成しています。予め、ご了承下さい。

車椅子の点検・整備を長いこと行っていると時々、「なんちゅう壊れ方すんじゃ?!」と
驚いてしまうことがあります。

逆にそこを調べると、商品の欠陥や使われ方の特色などが見えてくるのも事実です。
まさに、「壊れた車椅子が語りかけてくる」がごとくです。

最近、勤務施設の10年以上経過した車椅子が限界になりつつあります。
さすがに、年度こどに予算を組んでもらって少しずつ新車に交換しています。

今回の車椅子はキャスターを支持している支柱がダメになったという話です。


 

↑キャスターを支持している部分。
ここの頭に大きなネジを被っている車椅子があります。
相当古いタイプなので、さすがに最近では見かけることが少なくなってきました。


このタイプのキャスターが首をふらなくなったり、ガタガタしはじめることがあります。

原因は、過去にも特集しましたがベアリングの汚れやサビによる固着、
無理に頭のネジを締め付けたことによる固着などがあります。

このガタついたり、固着傾向の状態で無理やり使っていると・・・
以下のような壊れ方をしてしまいます。


 

↑ベアリングカバーの内縁が削れた状態。


 

↑ネジそのものが削れてしまった状態。


こうなると隙間が空きすぎて、ガタつきを押さえることはできなくなります。
交換部品が手に入らなければ「廃車」になるだけなのです。


 

↑ココの頭のネジを締める場合は、単純に締め付けてはいけません。
(※この画像はうちのスタッフが実際にやっていた悪い例)


 

↑このように、ネジの下にあるギザギザのキャップ部分を固定して、
ネジを締めこむ必要があります。
微妙な隙間を残しておかないとスムーズな回転(方向転換)ができないのです。
(この微妙な隙間があるせいで汚れも入ってくるわけですが・・・)


・・・というわけで、この車椅子は廃車となりました。
通常の耐用年数(5年)の倍以上も働いてくれたので十二分に持った方です。

もし、似たようなタイプをまだ使っている方がいましたら、
分解後の締め付け過ぎには十分気をつけてください。( ̄▽ ̄;ゞ さすがにもう無かったりして


 

↑最近の車椅子にも「ネジ頭」のあるタイプが残っていました。(画像左)
※・・・ですが、M社製のこのタイプは別の目的に使うものでした。
このキャスターの特長については、別の回に特集を組みたいと思います。


:現在の殆どの車椅子は「ネジ頭」が無いタイプが主流です。(画像右)
「ネジ頭」の無いタイプは、そのまま抜け落ちる脱落現象も多いようです。
きちんと固定するには専用工具が必要になることがあります。






                             (介護型リハビリシステム研究所)


〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,