パタパタ、フットレスト

-------------------------------------------------------------------------

ずいぶん以前に紹介しましたが、フットレストが自然と落っこちる現象・・・。

相変わらず現場の車いすが、時々同じような症状で運ばれてきます。

前に紹介したときはゴムを使いましたが、『そのようなものが手近にない』という方のために
新たな調整手段を開発しました。

その名も「ストップ!
スト●●調整法!!」。

これで「材料がないから調整できない」という言い訳はきかなくなります・・・。  (;^_^A 

-------------------------------------------------------------------------




↑前回と同じDMシリーズ・・・。パーツが構造的に弱いのでしょうか???

フットレストを上げたつもりで自然と下がってくる状態では大変危険です。
足をかけるとそのまま転倒に直結します。
骨折⇒寝たきり⇒肺炎・・・と最悪の流れになることだってあるのです。




↑ちょっと触れるだけで「パタッ」と下がるフットレスト・・・
大したことなさそうですが、これがどれだけ危険な現象か・・・・。((; ・`д・´))   




↑早速、分解します。
現場では紐とかゴムで一時的に固定することもあるようですが、
分解しないと根本的な解決にはなりません。




↑固定(抵抗)用の爪が歪み、つぶれて、表面が削れています。


要は、この歪みを修正して、削れた分を補えばよいのです。

今回は、どこでも手に入るものを使います。  (o^-’)b





↑用意しましたのは「大きめのストロー1本」これで何とかしたいと思います。




↑適当な長さに、チョン・チョンと2つ切ります。左右のフットレストなら4つ分。




↑マイナスドライバーで爪を軽く起こします。
(起こしすぎると爪そのものを折る可能性があります。そうなると回復が厳しくなります。)




↑ここの隙間に切ったストローを挟み込むというわけです。




↑左右それぞれの爪に挟んで、片方分は補修終了です。




↑元に戻して、フットレストにやや抵抗が出て、スムーズに動くようならOKです。




↑この後、すぐに現場に戻ってもらいました。



        ストップ、ストロー調整法
 似たような症状の車いすがあったら現場で試してみて下さい。
            ※必ずきちんと動作するか確かめましょう。




                                   (介護型リハビリシステム研究所)

〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,