+

  プロヂューサー アンディ 2011/12/19 (Mon.)  
アンディがプロデュースしたヘルシンキのバンド、EMBER'S FLAME のアルバム『Rock This』 がフィンランド国内で11月30日リリースになりました。
シンプルなロックンロールアルバムにアンディのエッセンスが各所にちりばめられています♪
何故、アンディをアルバムのプロデューサーに選んだのか?の問いに対してバンドは
「アンディをプロデューサーに迎えることは夢の選択だった。幸運にも以前より彼とは知り合いであり、デモをプレイした後に興味を持ってくれて、プロデュースの申し出にも二つ返事で同意してもらえたんだ。」と、なんてラッキーな!

アンディはプロデューサーとして、とても素晴らしかったとのこと。アルバム中の「Rock'n'Roll Scars」ピアノのメロディはアンディ によって書かれていて(アンディお気に入りの曲)、そのメロディを演奏しているのはハノイ(Twelve Shots on the Rocks期)でもプレイしていたパテ・キヴィネン氏だとか。
最後にギターのティームさんよりメッセージ
「俺達は日本が大好きで、個人的に日本とフィンランドにはなんらかの繋がりがると信じてるんだ。いつの日か日本の皆さんの前でプレイするのを楽しみにしてます!」

こちらで購入できます↓
www.recordshopx.com (近々ヘルシンキに行かれる予定の方〜はタバスティアの並びのレコードショップで購入できるそうです。)
[text by Kazuyo69]
曲の紹介とともにレコーディング風景にアンディの姿とコメントも♪
www.youtube.com/user/embersflameband/videos



  サイン会 2011/12/12 (Mon.)  
face book

Hi! 今日は自伝本のサイン会をトゥルクの三か所の本屋さんでやってたよ。これで発売以来2000冊近くにサインしたと思う。
腕にもそれを感じ始めてきた… けど大丈夫! 僕はそれだけ沢山の人をハッピーにしてるんだ!*Michael*

なんてけなげ(゚´ω`゚)


  UKツアー 12月3日のライブ映像 2011/12/11 (Sun.)  
Hard Rock Hellフェスでのライブ映像!
予期せずやりきってしまった Walk This Way(Aerosmith), Ain’t Nothing To Do(Daed Boys), I Feel Alright(Iggy&the Stooges)/Radar Love(Golden Earrings)

アンコール全編! 


  Ginger & Friends with Andy McCoy&Nasty Suicide!!!!? 2011/12/08 (Thu.)  
12月3日のヘルシンキでGinger & Friends のライブにアンディとナスティがゲスト参加!!!!! なんてこと!!!






  フィンランド独立記念 祝賀会 2011/12/07 (Wed.)  
12月6日 大統領官邸で行われ、マイケルが招待された独立記念日のパーティ。
マイケルのフォーマルスタイル ホントに素敵 また惚れちゃうよ❤

■招待された約1900人のゲストの中から目を見張るような素敵なカップル達の写真をご覧あれ。ギャラリー
あなたの印象に残った素敵なカップルは誰?写真を選んでÄänestäでポイント評価して!(7枚目がマイケル)

www.iltasanomat.fi
招かれて光栄というマイケル。お酒を飲まないけど、祝いの日に官邸のお酒は飲むの? と聞かれても「お酒には触りません」と。「タルヤ(大統領)のやり方は常に好きだった。夏にジョンフォガティーのコンサートでお会いして、タルヤはロックが好きなんだね。僕たちの大統領が女性でしかも優秀だっていうことを誇りに思う」

yle.fi/linnanjuhlat/2011/
当日生中継の映像、1:24:30あたりにマイケル入場! そして、ヘルシンキでマイケル主催で行われた東日本大震災被災者救済チャリティーコンサートにも出演したJenni Vartiaistaさんとのインタビューも。

■大統領とマイケルモンローの共通点、それはロックンロールが好き
インタビュー映像
フィンランドではこの時期、第二次大戦の対ロシア戦争映画、『無名戦士(Tuntematon Sotilas)』 が必ずテレビ放映されるので、マイケルも毎年見ていたそう。戦士たちには敬意を表するとの事。


  Vrock Festival来日時の掲載紙とテレビ 2011/12/06 (Tue.)  
★10月来日時のマイケルとドレゲンのインタビューがBurrn!2012年1月号にカラーで掲載!

★1/8(日)に、『V-ROCK FESTIVAL '11』の模様の放送が決まりました。
局は、フジテレビNEXTです。
もちろんマイケルBANDのライヴもオンエアー予定です。
[Click Here!]


  UKツアーを終えて 2011/12/05 (Mon.)  
もうこいつらが大好き! 一緒にツアーするのは最高に楽しい!

ありがとうイングランド、ありがとうスコットランド、ありがとうウェールズ!
皆とロックできて素晴らしい時間を過ごせたぜ!
"Wednesday 13" and "Crash Diet″もありがとう楽しかったよ。

"Hard Rock Hell"でのオーディエンスもめちゃくちゃロックしてて、すごい体験ができたよ。

Love & Peace, *Michael*

そして、明日6日 フィンランドの独立記念日、マイケルは大統領官邸で行われる祝賀会に政治家をはじめとする各界著名人と共に招待されています。


  UKツアー中♪ 2011/11/27 (Sun.)  
Hi everybody!
UKツアー楽しいよー。昨日(マンチェスター)はジンジャーが来て"Superpowered Superfly"と"'78"を、そしてオネスト・ジョン・プレイン(伝説のバンド"Boys"の)とは"TCP"を一緒にプレイした。[Click Here!]
僕らが80年代にハノイでをライブでよくやっていた"TCP"だ。
ものすごくかっこいいい曲!
今夜は古き良きノッティンガムの Rock City! 
*Michael*

ジンジャーすげぇ楽しそうな


  英でSencory Overdriveベストアルバム受賞! 2011/11/10 (Thu.)  
昨日、イギリスの音楽誌"Classic Rock"主催のClassic Rock Roll of Honour賞授賞式がロンドンで行われ(皆さんも投票に参加されたと思いますが!)
『Sencory Overdrive』が今年の最優秀アルバム賞を受賞しました! 
(*´∀`)ノ☆゚*。Congratulations。*゚☆ヽ(´∀`*) 

もう一つノミネートされてたベストバンド賞はFoo Fighterが受賞。

[Victor Rocks][Click Here!]
[Barks][Click Here!]

<<< 11/13 マイケルのブログ >>>
9月からのUSツアーと日本(Vrockフェス)から戻って、ヘルシンキで自叙伝の発売記念プロモとノンストップで働いて
やっと家に帰れた。
"Sensory Overdrive"がClassic Rockの最優秀アルバム賞をとってまさに最高の気分!
特にダフ・マッケーガンから賞を渡されて超クールだった! このために南アフリカ行きの予定を変えてくれて、彼の心のこもった紹介には感動して涙が出たよ。ありがとダフ! ありがとClassic Rock! 
そして、もう一度投票してくれたみんなとレコード作りに関わった皆にでかいありがとうを!


  11月5日のライブ 2011/11/06 (Sun.)  
マイケル画面から飛び出そう HEY!
[Click Here!]

Walk this wayやってる!
[Click Here!]

Classic Rockを語る ロック兄弟
[Click Here!]


  greeting!! 2011/10/31 (Helloween.)  

☆ HAPPY HELLOWEEN FROM MICHAEL MONROE ☆





  マイケルとサミのメッセージ 2011/10/26 (Wed.)  
THANK YOU JAPAN! ちょっと短か過ぎたけど、最高の滞在だったよ。月曜は東京で楽しく過ごして こんな最高にかわいいチビ犬もいたよ!
早く日本に戻るのが待ち遠しい! *Michael*

<<ニューヨークに帰る飛行機搭乗間近のサミからの最後のメッセージ>>
感動の東京滞在、もっと長かったらよかったのに!
クリマン、ビクターそして、さいたまスーパーアリーナのファンの皆ありがとう。今、成田空港でラーメン食って酒飲んだー、さぁビッグアップルに帰るぞ。
メンバーは朝早く行っちゃったし。
ツアー終わりのこの場面はいつも複雑だ、家に帰るのはうれしいけど、バンドの皆がいなくて寂しいよー
次はフィンランド もうすぐだ!!!
Sami


  V Rock Festival 2011/10/24 (Mon.)  
V Rock Festival
Trick of the wrist
Got Blood
Modern day miracle
Mtorvatin'
Hammersmith Palais
'78
Nothin's alright
Bombs away
Back to myster city
Malibu beach
Dead,jail or rock 'n roll

カッチリ40分のライブでしたが、6月のセトリと比べるとアンコール除いて2曲しか削っていないという充実ぶり♪

★ライブ写真v-rockfes.comフォトギャラリー

★11月8日のVの流儀(テレビ東京)にてマイケルが取り上げられる予定。

★V-ROCK FESTIVAL '11 スカパー!フジテレビNEXTで放送決定(内容未定)


  インタビュー  2011/10/19 (Wed.)  
backstageaxxess.com

oregonmusicnews.com

Montreal's CHOM-FM


  マイケルモンロー来日迫る 2011/10/18 (Tue.)  
9月30日から始まった北米・カナダツアーも西海岸であと3回を残すのみ。

そして 23日 V-ROCKS FESTIVAL 2011
の時間割が発表になりました。


☆MOON STAGE 17:10開演です。

☆サイン会は、マイケルの開始時間は13:30からですが
↓重要↓
サイン会参加資格
-V-ROCKオフィシャルパンフレットをご購入頂いた方。
-各アーティスト定員数に達するまで先着にて整理券配布。
-サインはご購入された商品一点のみ


[Click Here!]


  マイケル・モンロー自叙伝が発売! 2011/10/12 (Wed.)  
10月28日 マイケルの伝記(フィンランド語)が出版される。

本の中で、マイケルが初めて公然と豊かなライフステージを明かす。人間関係、その試練に対し冷静な頭と暖かい心を保つために彼を助けている信念を語った。

マイケルは伝記を出そうとは思ってなかったが "自分や自分のストーリーを知らない人がいる。やろうと思った"

この本は、Hanoi Rocksの生き字引のAri Väntänenとのインタビューによって書かれた。 彼はHanoi Rocksを再生させるきっかけとなったHanoi RocksのBoxCDや自伝本をリリースさせた音楽雑誌Sueの編集長である。

オフィシャルショップで10月27日先行リリース 予約受付中
Backstage Rock Shop
「SENSORY OVERDRIVE」リリース記念Tシャツ(VICTOR version)のパクリTシャツとカードのセットもあるよ! 


  マイケルモンローバンド♪ 2011/10/11 (Tue.)  
9月30日のフィラデルフィアを皮切りに西へ横断しながら、毎晩のようにライブを行っているマイケルモンローバンド♪


Vロックフェス(10/23(日))出演のための来日が近づいて参りましたが、悲しいことに単独は決まらず・・・
Vロックフェス内にてサイン会に参加します。

ところで、同時期にVINYL JAPAN主催の"LONDON PUNK SESSION”で来日するHanoi Rocksが大好きなバンドThe BoysHonest John Plainのアルバムには以前ライブメンバーでもあったサミが参加! マイケルもハーモニカでゲスト参加しています。


  アンディ・マッコイ ニュース(秋編) 2011/09/28 (Wed.)  
よぅ!アンディ・マッコイ最新ニュース、世界に向けて発信するぜ。


Greese Helmet のファーストシングルは2ヶ月後くらいには出るぞ。
ま、俺の見解だけど、ビジネスの話がつけばすぐにでも出るんじゃないかな。
このバンドのアルバムは全編においてサプライズなものが出来た。
凄いロックンロールアルバムに出来てるぞ、ルーツを知ってるクラッシックロックファンは絶対気に入るぜ。

俺の絵画の展覧会をいろんなところでやってるんだけど、お前らの国でも近々やれるといいな。
ま、いっぺんには出来ないから、俺の絵を見たいんだったら、俺のサイトか、オランダののIQ(画商)サイトに行って、
アーティストの欄からAndy McCoyをクリックすると出てくるぜ。シルクスクリーンでもオリジナルでも注文できるんだ。
まぁ、値段が高いとは思うけど、1枚描くのに、他の仕事もちょくちょくやりながらだけど、
1日、24時間みっちりやって、2-3週間はかけてるからな。

ソロ・アルバムについては、もうスタジオに入って、デモ作ったりしてる最中だ。
まぁ、来年の夏にはアルバムをリリースできるんじゃないかと思うぜ。

今、俺と俺のお気に入りのギタリストの1人、デイヴ・リンドホルムと一緒にアコースティック・ギグをやってるんだ。
もうあと数回残すのみだけどな。オーディエンスの盛り上がりもファンタスティックなんだ。
このツアーの目的は、若いやつらにカントリーやR&B、ブルース、今のロックの起源になったものを教えるためにやってるんだ。
文化省がやってるみたいな、教育のためのツアーなんだぜ。俺が大好きで永遠にアディクトする大先輩のキース・リチャーズや
マディ・ウォーターズなんかの曲
をプレイしてるんだ。過去に戻ってまた前に進む、温故知新ってわけだ。

そして、俺のプロデュースしたEmbers Flameのアルバムがいよいよ出るぞ(9月30日フィンランドにてリリース)
ハードコアから、トラディショナルなストレートロックンロールまで入ってる。基本のロックンロールが好きなら、要チェックだぜ。

ま、そんなところだ!以上!


-All The Young Dudes


  Andy McCoy+Dave Lindholm ツアーin フィンランド 2011/09/19 (Mon.)  
アンディがデイヴ・リンドホルム師匠と"ADHD Hard Drive -tour" と銘打ったアコースティックツアー始まりました♪

-WILD HORSES -QUEEN OF HEARTS

-ALMOST SATURDAY NIGHT -CHINA GIRL



9月
2日 (金) Lappeenranta, Totem
9日 (金) Imatra, Osmo´s Cosmos Bar
10日(土) Kuopio, Henry´s Pub
16日(金) Ähtäri, Club B52
17日(土) Seinäjoki, Rytmikorjaamo
21日(水) Turku, Klubi
22日(木) Tampere, YO-talo
30日(金) Helsinki, On The Rocks


  ストックホルムのレビュー 2011/09/10 (Sat.)  
☆★☆爆発的な大成功☆★☆

マイケルモンロー、ドレゲンでバンドを派手に改造、成功を納める。


そう、広い見解で物事を見た時、ガンズに道を開いたフィンランドの国宝マイケルモンロー。ドレゲンは彼のようなメジャーなミュージシャンではない。
しかしながら、ハノイロックスが解散ライブを行った同じ場所で、今回ライブができるのはBYBのギタリスト、ドレゲンのお陰である。それは、ただ単に互いに利益をもたらす知名度のためではなく。

モンローはついに強力なメンバー、正に”新”アンディマッコイを探し出した。
ロックンロール・ヘアスタイルのカツラを被っているようなNYDのギタリスト、スティーブ・コンテが"Motorvatin"の熱いソロに燃えている時ですら、お決まりのチャックベリーのダックウォークをして、ステージで喝采を浴びているスウェーデン人に注目が集まってしまっている。

ライブ全体は確実にネストル(ギリシャ神話の武将らしい)、モンローとドレゲンちゃんの相互作用に懸かっている。彼ら自身互いに確実に手応えを持っている何かだ。

ドラムの台に座っている時、二人ともずっと”いちゃいちゃして”いたかったようだが、それは、ロック爆発音とともに終了した。これはどうやら一時的な絆ではなさそうだ。
[Click Here!]

気になるいちゃいちゃ現場 [Click Here!]!/media/set/?set=a.128029867256866.19250.119768894749630&type=3
THANX to TOMO❤


 




 
Cool Note Pro v4.7