+

  ファーストシングル '78 2011/03/05 (Sat.)  
2月28日にitunes.apple.comでシングル『'78』がリリースされました♪

また、アナログの7インチシングル盤(イエローのカラー盤!)も限定300枚でフィンランドで発売。
B面は アルバム未収録のANOTHER NIGHT IN THE SUN


'78  ここで全曲聴けます
soundcloud.com


  Sensory Overdrive Woldtour 2011+雑誌掲載 2011/03/05 (Sat.)  
★来日決定★  

6/1(水)大阪 なんばHATCH
TICKET発売 4/9(土)10:00〜
TICKET 1F Standing¥6,900- 2F指定¥7,900- (各税込/1Drink別)
INFO キョードーインフォメーションTEL:06-7732-8888

6/2(木)名古屋 CLUB DIAMOND HALL
TICKET発売 発売日調整中TICKET ¥6,900-(税込/All Standing/1Drink別)
INFO SMCプラザTEL:052-265-2666

6/3(金)東京 新木場STUDIO COAST
TICKET発売 4/9(土)10:00〜TICKET ¥6,900-(税込/All Standing/1Drink別)

詳細クリエイティブマン

雑誌掲載
発売中の4月号にマイケルのインタビュー掲載
ROCKIN' ON
BURRN!


  Andy McCoy (Grease Helmet) 2011/03/03 (Thu.)  
Grease Helmet!!!!
一年位前、アンディが北欧メロデスバンド、アモルフィスのリズム隊とGrease Helmetというサイドプロジェクトを始めたと、ここのニュースでも取り上りあげましたが、my spaceで1曲アップされてます。まだミックス前みたいだけど。
バンド写真もあります!
www.myspace.com/greasehelmet

Stevie Klassonと
2004年短い間だったけどHanoiに加入して、アンディと二人でアコースティックライブもやったスティーヴィ。彼の現在のバンドThe Blackweedsのライブ(3/5,6 フィンランド)にアンディが参加してるらしい!


  ペレ ミリョオナ オイ! 2011/02/18 (Fri.)  
ヘルシンキのライブの最初から最後までのハイライトシーン☆ 
フィンランドの老若男女が激しく楽しそうに盛り上がってる さすが伝説のパンクバンド



参戦中のKazuyo69嬢からレポでございます

「ライブ凄いよかったです(泣) アンディとサミがレゲエ調にアレンジした曲もあり、ペレさんとドラムがボーカル交代した激しいパンクあり、アンコールでは(Hanoi Rocksもやった)World Shakerのフィン語バージョンもあり。
長年のブランク感じないし終始仲良く楽しそうにやってました 生ペレさんオーラ凄い さすがレジェンド。2時間近いライブが楽しすぎ濃い過ぎでした。
アンコールの最後でアンディとサミが激しくジャムってて締め 即死しそうなくらいかっこよかったです。」
時代を超えて、当たり前のようにやってるこやつら、やはり絆はただものではない。


  Andy と Sami 2011/02/06 (Sun.)  
30年越しのアルバムツアーを2/12〜19の間フィンランドで行う(下記ニュース参照) 、Pelle Miljoona Oy。
アンディとサミが一緒にバンドをやるのは85年1月のHanoi Rocksのライブ以来ではないのでしょうか・・・
{当時アンディ17歳 サミ16歳}→

1月末からリハやっていたようです。
muusikoiden.net 


テレビ出演の模様。サミは欠席

★ なんだかとても楽しそうだアンディ(笑)
www.iltasanomat.fi インタビュー動画

写真Sami (Pelle) Andy


  マイケルの新曲解禁! 2011/01/17 (Mon.)  
本日1月17日 日本時間22時よりフィンランドのラジオ番組でマイケルの新曲"78"がオンエアされます♪

RADIO ROCK

ページの上 KUUNTELEがラジオのプレイヤーです!

PS この局はよくハノイやマイケルがかかるそうなので、今後もかかりそうです。


  2011年4月 UKツアー決定 2010/12/07 (Tue.)  
Michale Monroe Band 英国ツアー発表

April 04 - Brighton, Concorde 2
April 05 - Bristol, Academy 2
April 06 - Exeter, Phoenix
April 07 - Portsmouth, Wedgewood Rooms
April 08 - London, O2 Academy
April 09 - Leeds, T.J.'s
April 11 - Norwich, Waterfront
April 12 - Newcastle, Academy 2
April 13 - Sheffield, Corporation
April 14 - Manchester, Academy 3
April 15 - Glasgow, Garage
April 16 - Nottingham, Rock City
April 17 - Birmingham, HMV Institute


  アコースティック・ライブ 2010/11/24 (Wed.)  
明後日26日金曜日に、マイケルとジンジャーがロンドンのレコ社のオフィスで内輪だけに対して行うアコースティックライブにファンを5組ご招待!

どうしたって行ってやるという根性のある方は、こちらからご応募どうぞ!
[Click Here!]

追記:ライブはマイケルとジンジャーだけではなく、バンド全部参加に変更になりました





  Pelle Miljoona Oy復活 2010/11/17 (Wed.)  
フィンランドの伝説のパンクバンドPelle Miljoona Oy(1979-1983)、1980年にアンディ(17歳)とサミ(16歳)が加入し作ったアルバム『Moottoritie on kuuma』がゴールドディスクを獲得するも、そのツアーに参加する前に、二人はHanoi Rocksを結成するためにバンドを脱退しストックホルムへ移住してしまった。
そう『Moottoritie on kuuma』ツアーが実現していなかったので、30年遅れのアルバムツアーを来年2月にフィンランドで行うということらしい!〈ペレ(vo.)談〉
もちろんギターはアンディ、ベースはサミ!!! なんだか最近、彼らの発想が自由すぎるwww

日程は2011年2月
17日 Club Tavastia, ヘルシンキ
18日 Pakkahuone, タンペレ
19日 Caribia, トゥルク
23日 Lutakko, ユヴァスキュラ



  マイケル ブログ 2010/10/21 (Thu.)  
みんな 久しぶり!
9月、LAでのレコーディングは順調に行って、僕たち1日の休みも無くとても一生懸命かつサクサクと仕事を終えたよ。(写真:3曲のリハとアレンジ終了、それゆえこの満足顔 太陽は輝く by sami) 
全ての録音は終了し、プロデューサーのジャックが今まさにミックスを始めてるところ。

LAでは3週間、バンドとプロデューサーのジャックを含め6人で一軒家に合宿生活。(ビデオ:食事当番はサミ編)、今は家に帰ってもうサイコー。移動するのに車のシートに座ってなくていい、”歩ける”っていう幸せ感じます。
時差ぼけは、通常、帰りの方が辛いけど、今回のは尋常でなく辛かった。 戻ってからの2週間てば、夜中2時〜4時に目が覚めては眠れない毎日。

骨折した肋骨はいい具合に治り、2週間前から毎日のエクササイズが大体できるようになった。2ヶ月の間エクササイズできないでいたら肉体的にも精神的にもバランスが崩れた。 LAではちゃんと歌えるかとても心配で、歌うのって本当に肉体勝負だから。これは自分の人生至上で最も大切なレコーディングの1つだし。
でも結果 ボーカルのできは上々のでき。

ライブパフォーマンスとなると、また別。
時差ぼけから回復したと思ったら今度はスウェーデンの2都市でのライブ。
このスウェーデンの2つのライブはホントにホントにびっくりするぐらい肉体的にハードで、でももちろん それを出さないようにがんばった。 自分が20代前半の頃(つまりはHanoi Rocksの頃)以来、こんなに長いことエクササイズしないでいたことはなかったと思う。 これは声にも問題だ。複式(横隔膜)で声をサポートできなかったから喉で歌って 声を吐き出した。

で、10/16のタヴァスティアの2回のショーの前には、すでに声はボロボロだったけど、どうにかなんとかうまく立て直した。 殆どの人は声に異常があったことなんて全く気付かなかったと思う。父が最初のショーに来てくれた、それが本当に嬉しくて自分にはすっごく意味のあることだった。

タヴァスティアの最初のショーで大変なことが起きた、ジンジャーがステージで足を骨折、今はギプスを6週間するはめに、俺の骨折が治った途端にこんなことが起こるなんて、狂ってる。 それ以外はショーは最高でオーディエンスもグレイトだったよ ありがとう皆!

次は 地元のトゥルクでライブ、そしてユヴァスキュラ、オウル、タンペレに向かう。11月は・・・ モーターヘッドとUKだ! どこかで会おう

*マイケル*

*モーターヘッドのレミーも1曲参加して下さるそうだ!
ジャック&コーク前に ペン入れ注のレミー 

*追記*10/23 タンペレのショーのステージで足場からマイケルが誤って落ちたってニュースと実際の映像
そんな高いとこじゃなくて安心〜♪ それより(すいません)気になったのがI wanna be lovedからのanother one bites the dust かっこいい!!!
AAMULEHTI


  ただいま スカンジナビア・ツアー中! 2010/10/16 (Sat.)  
10月23日までスウェーデンとフィンランドの各地でツアー中のマイケルモンローのセットリストです
1曲目は新曲投下!

TRICK OF THE WRIST

↓タヴァスティアのセットリスト 
Norikoさん ありがとう★



  森重樹一 vs Michael Monroe and Ginger 2010/10/08 (Fri.)  
WebロックマガジンBEEASTのページで森重樹一さんがロック対談の連載を始めることになり、第一弾にふさわしくサマソニで来日していたマイケルとジンジャーが対談に招かれました。
www.beeast69.com

そして、今回、森重さんのファンクラブ企画ということもあり、私、管理人もその場を見学させていただきましたので そのリポートはこちら[Click Here!]


  物販 2010/09/07 (Tue.)  
Michael Monroe日本公式ショップ オープンです★

Logo Starはサマソニ仕様で日本でしか買えません!


  BSサマソニと雑誌掲載 2010/09/06 (Mon.)  
★ BS2で4夜に分けて放映されるサマソニ、マイケルはモンローは 
放送日:2010年 9月 8日(水)
放送時間 :午前0:25〜午前2:25(120分)


★ rockin' on 10月号 マイケルのインタビュー掲載
★ Burrn! 10月号 マイケルのインタビュー掲載


  Hi ya! マイケル ブログ 8/30 2010/08/31 (Tue.)  
素晴らしかった夏も終わったね。でも 大丈夫。この夏は本当にナイスだったし、秋も同じ位大好きだから。

日本の夏フェス 、サマソニ2回のギグもうまく行って、日本では期待通りホントに楽しかった。
多分、皆も知ってるだろうけど、ちょっと負傷してしまった。大阪でスラッシュのゲスト出演中だった。“We’re All Gonna Die”を彼とやった時のこと。ギターソロの間に(ステージを降りて)通路⋆をPAの所まで走った、自分のショーでも2回やってた、が、この時は戻る時に滑って転んで、鉄のバリケードに背中をぶつけ、あばら骨を2本折ってしまった。
(会場は縦にブロック分けされており、その間の通路をマイケルは走って沢山のオーディエンスが伸ばす手にタッチしてくれた。もちろん舞台前の通路も左右端まで) 

今まであばら骨を折ったことなどなく、どんな感じか分からず、ただ背中をひどく痛めた位と思っていた、でも夜になると痛すぎて仰向けでしか眠れなかった。
翌日、新幹線(写真)、で東京に直行し開演時間までインタビュー等をやった。
このショーはとても大事だったから、痛かったけどベストを尽くしてやった。
ショーの後、この自分の肉体的苦痛レベルが、もうお医者に診てもらえと言っていた。病院に行き、検査とレントゲンを撮った。案の定、あばら骨2本は骨折どころか破壊してた。レントゲン写真 ある意味ギグの前に知らなくて良かった、わかってたら動きが鈍くなってたかもしれない。とにかく、皆からは東京のショーの方が、自分たちで素晴らしいと思っていた大阪より良かった言われた、だからあの体で自分は本当によくやり通したと思う。

火曜日にフィンランドに戻り、その週はスオメンリンナ島にあるシーウルフ・スタジオで曲を書きデモの録音 。新譜用に書き溜めた20曲のうち16曲程選ぶ。 最新のやつは格別にかっこよく、今、僕たちは新録音のアルバムがどんな音になるか明確にイメージできてる。 デモはプロデューサーに送った、プロデューサーはあの伝説のジャック・ダグラス、彼も素材を気に入り、僕らと一緒に取り掛かるのが待てないと言う。言うまでも無く、俺たち皆レコーディングに入る事にエキサイトしてる。今度の日曜にLAに飛ぶ予定、9月中はレコーディング だ。

8月15日のアンッカロックはこんな困難にもかかわらず、結果かなり凄いことになった、自分の骨折もあったが、スティーブコンテの奥さんの具合が悪く彼はNYへ帰ることになった。この事態、代わりは奴しかいないと自然に最初に思いついたのは、僕らの親友ナスティー・スーサイド 。幸運にもナスティはできると快く受けてくれた、その結果これが一大イベントに。俺とサミとナスティはこの15年間、同じステージに立ち一緒にフルライブをやったことがないんだから。 (確かその最後のライブはD23.の日本ツアー!)
皆にとって、す-っごく楽しい出来事だった。ほぼHanoi Rocksのオリメンが揃った形で、一緒にプレイできるなんて!とジンジャーもエキサイトしてた。
リハを2回して、2曲のデモセッションが終わる頃にはready to rock! 、(リハ帰り 超幸せそうなサミ投稿写メ  マイケル投稿写メ   
ナスティはプロらしくこなした。ジンジャーも最高だった、ステーブのリードパートをカバーしながら自分のパートもやって。
僕も骨折を抱えながらベストを尽くした、もうこれ以上のダメージを招かないようにがんばった。
もちろん、ステージで注意深していなければというのはストレスだった、いつもの自分の"思いのままやりたい放題"パフォーマンスを制限するわけだから。
でも、人々は変わらず楽しんでくれてた。いつものフェスのセットより少々長くプレイできたのも嬉しかった、埋め合わせできた感じで。
オーディエンスの全ての皆に感謝、励ましと理解をありがとう。

金曜日20日は、Rock’n'Roll Barでちょっとしたアコースティックライブ をやった、クールで楽しかった。
 会場はナイスな人たちで満員で、あんな感じのことを時々気分転換にやるのはいい。次回 アコースティックギグをやる時は、もっとちゃんと告知しよう、皆がもっと来られるように。これまでは、こんなのやるの実際不安だったけど、けっこう上手くいったし皆さんそれなりに楽しんでたようだから、やってもいいよね?

そうして、やっとクタクタの骨を家で休めることができた。完治まではまだ暫くかかるけど、いい感じで回復に向かってる、もう秋のツアーが楽しみなくらい。
それに、バンド、ジャック・ダグラスと新譜制作に入るのが待ちきれない、すごい魅力的なものになるのは間違いなし!!

それまでは、新しいライブアルバム“Another Night In The Sun”でエンジョイしてね ー 9月の終わりに出るから!
詳細

Love & Peace,

*Michael*


  Ankkarockの写真 2010/08/16 (Mon.)  
ギターはジンジャーがリードを取り、ナスティがサイドを取りました。

Nothing's alright
Motorvatin
Hammersmith Palais
You' re next
Boulevard of broken dreams
Not fakin' it
Another night in the sun
Dysfunctional
Malibu beach
Motorheaded for a fall
Love Song/Machine gun etiquette
I wanna be loved
Dead Jail or RNR
_____
アンコール
Aint nothing to do
taxi driver
I feel alright



Ankkarock 2010 (1)(2)

Michael Monroe facebook
フィンランドのレジェンドHurriganesのポーズをする仲良し3人組♪に、すゎぁみぃ王のモロッコ・ディスコ・テント、幸せそうなジンジャー。なんて幸せな風景だ☆

★サミがヘルシンキのバンドPhiladelphia Dynamiteにゲスト参加!
 FestariTV


  rockin'on 9月1日発売10月号 2010/08/14 (Sat.)  
マイケルのインタビュー掲載予定!
rockin'on編集部日記サマソより

マイケルの気持ちに、ただただ尊敬と感謝です。早く治りますように★


  アンディ・マッコイ 2010/08/14 (Sat.)  
8月7日 フィンランド南部にある町で、チャリティーイベントに参加しました。
チャリティは離島などへの医療ヘリコプターを支援する目的のもので、アンディはアコースティックを3,4曲プレイ。写真
そしてMika Järvinen and Friendsに参加した様子がこちら↓
 
T-REX と Jimi Hendrix(ノイズが…)のカバー

現在 アンディは新しいバンドと2つのアルバムのプロデュース、そして絵画で忙しくしているとのこと。
アルバムは以前ニュースでも紹介したGREASE HELMET、そして待望のアンディのソロアルバムだそうです!



  ナスティが参加するAnkka Rock 2010/08/12 (Thu.)  
、マイケルバンドにとって今年最後の夏フェス、日曜に開催されるフィンランドのフェスで、ナスティがリードギタリストを勤めることになった。

マイケルは
「スティーブ・コンテが家族の急な事態でNYへ帰らなければいけなくなり、フェスに出れなくなった。 有難い事に、頼りになる親友ナスティがスティーブの代わりに来てくれるんだ。
ナスティには感謝してるし、一緒にやるライブは最高になるに決まってる。
サミとナスティと一緒に、ライブをフルでやるのは15年振りだよ」


  サマソニ セットリスト 2010/08/10 (Tue.)  
東京のセットリストです!
初日の大阪ではDAMNEDのカバーで"LOVESONG/MACHINEGUN ETIQUETTE"をプレイしたけれど、もっと皆が聞きたいであろう曲と"BLVD. OF BROKEN DREAMS"に変更したそうです。

大阪ではSlashのステージに上がり、イギーが歌っている"We're All Gonna Die"を熱唱! そして、ステージ降りてファンに挨拶して走り回っていた時にバリケードの鉄パイプにぶつけて肋骨を2本折ってしまったそう(;;)
だが、マイケル・モンローは安静なんか大キライ、ライブやってりゃ治るくらいの勢いで東京ではまたまた大暴れしてくれました。

早く治りますように


 




 
Cool Note Pro v4.7