1974 Honda Monkey Z50J(Ceramic White)

Motorcyclesに戻る
トップに戻る

1974年型ホンダモンキーZ50J (Ceramic White) についての日々の記録です。
(このページは上が最新の記事になっています)

02/03/02
昨年出来なかった4L純正のマフラー交換を行った。
エンジンがST70のものなのでエキパイがクラッチ駆動部と多少干渉してしまう。
フレーム取り付けの前のボルトをカットしてようやく収まった。
 
左が今まで付いていた5L以降のもの。右が今回交換した4L純正。(エキパイのガードがメッキではない後期型用だが…)

01/08/24
今日はモンキーでの単独ツーリングに挑戦。
鹿沼市から古峰ヶ原街道を西に走り終点の古峰神社まで行き、
そのまま引き返すのも芸が無いと思い、
現在完全通行止めになっている前日光林道を走ってきた。
林道では2箇所ほど工事中のところがあったがなんとか隣りの粟野町まで出られた。
途中でっかい蛇がいたり、落石や大きな水溜りやなかるみなんかがあって結構楽しかった。
しかし林道といってもほぼ全面舗装になっており、
開通すればなかなかいい道になることだろう。(ダートが好きな人にとってはつまらないだろうが)
そのあと粟野の大越路峠でうまい蕎麦をいただいてから宇都宮に戻った。
約120キロのミニツーリングであったが、平坦なところで55〜60キロ巡航、
登り坂では力が無いので全然スピードが出ず結構つらい思いをした。

しかし車の通行量が少なかったので、景色をながめながらののんびり楽しいツーリングであった。

途中にあった廃校

粟野町の大越路峠で食べた蕎麦。大盛りでたしか550円くらい。
つるつるしこしこで最高にうまかった!

01/08/13
今日はフロントブレーキアームの交換とチェーンケースの取り付け。
ブレーキアームが若干長くなったので力が良く伝わりブレーキの効きがだいぶ良くなった。

左が今回取り付けたブレーキアーム。
アームだけでなくカムやアジャスタボルトなども現行型に換えた。

やはり最近のプラスチックで出来たものよりも質感が断然イイ!

01/08/05
今日は月一で開催されている小山市の部品交換会に行ってきた。
気合いを入れていつもより早く出発し午前4時には到着したのだが、
入口で車両規制が行われていて結局中に入れたのは5時半くらいになってしまった。
しかもいつもより出店者が少なかったので待たされた割にはつまらない内容であった。
とりあえず4Lのフロントフェンダーとチェーンケースだけ手に入れた。(両方で4500円)

チェーンケースはJ1のものであったが、比較的きれいでコーションマークも残っていた。

01/08/04
今日はエンジン左側クランクカバーの取付ボルトの交換。
元々のプラスネジが3本ともなめていてやばそうだったので、
フランジ付きの新品ボルトに換えてあげた。。

01/08/01
今日は前後のブレーキシューの交換。
デイトナ製のアスベスト系のもので、より摩擦係数の高いものを選んだ。
1セット1350円。少々高いがこういうところには良いもの使いたい。
センタースタンドが無いので車用のジャッキを2台使って車体を浮かせたのだが、
非常に不安定でなかなか作業がはかどらなかった。

ブレーキのナラシをするためにちょっと走ってみたが、
リヤは格段に良くなった。しかしフロントのほうは?
前から思っていたことだが、フロントのブレーキアームを現行のものに換えようと思う。
アームが若干長くなるので力が良く伝わりブレーキの効きが良くなるんだそうだ。

ついでにエンジン左側のクランクカバーを外そうと思ったが、
プラスネジの頭が若干磨耗しているので次回六角ボルトに換えてあげよう。

01/07/30
今日は思いきってタイヤ交換をしてみた。(自分でやったわけではないが…)
今付いているのはノーマルのブロックタイヤ、まだまだ使えそうではあるが、
ゴツゴツしていて乗り心地が悪く、なんといってもブロックのパターンが好きになれない。
そこでダンロップのTT100GPに履き替えることにした。
決して私は走り屋ではないのだが、パターンが気に入った。

1本2850円でチューブも新しくしたので結構な出費になってしまったが…。

01/07/29
ノーマルのヘッドライトはとても暗い。
普段はあまり夜走ることはないので構わないのだが、ツーリング対策をしなければならない。
ということでハロゲンランプを取り付けてみた。

しかしどこがどう変わったのかよくわからない…。

01/07/28
学生のころのバイク仲間達と久しぶりにツーリングに行こうかということになった。
あのころはヤマハのSR400に跨り全国を旅したもんだが、
今乗り出せるバイクはこのモンキーしかない。
カワサキの大排気量車を相手にツーリングというのは少々無茶ともいえるのだが、(少々じゃない!)
なんとかこれで一緒についていきたい。
それにはまず足回りを何とかしなければ。
最近のミニツーリングでわかったことだが、ノーマルのリヤショックでは簡単に底付きしてしまう。
これでは常におっかなびっくり状態である。
そこでモンキーに合うリヤショックを探してみたが、どれも赤や青のハデなものばかり。
その中で見付けたものは『カヤバ製のMS270』。
メッキボディの形もシンプルなヤツだ。これならば違和感無く付けられるだろう。
定価では1本9000円もするが、ヤフーオークションで2本セット8500円で手に入れることが出来た。
早速取りつけてみると、多少固めにはなったが格段に良くなった。
ちょっとしたギャップを拾ってもすぐにショックを吸収してくれるので、
安心して走らせることが出来るようになった。

次はタイヤとブレーキだな。

01/06/26
今日はうまい蕎麦が食いたくなったので葛生町(栃木)に行ってみた。
葛生町は蕎麦の産地として知られており、うまい蕎麦を目当てにたくさんの人がやってくるところだ。
今日は仙波地区の「森下」(県道283号線沿い)という蕎麦屋に入った。
まわりには山と田園風景がずっと続いており、なんだかホッとするとてものどかなところ。
蕎麦屋といっても店構えは普通の民家になっていて、玄関で靴を脱いで中に入る。
三間続きの座敷ではすでに何組かのお客が蕎麦を食っていた。
もりそばを注文すると15分くらいでやってきた。
地元の粉を使った二八蕎麦らしい。(たぶん)
歯ごたえがあって蕎麦のうまみというか香りがとてもいい。
箸休めの手作りの漬物がまた嬉しい。これで400円は安い。
ここには蕎麦以外に冬場にしか食べられない『耳うどん』といううどんがあるらしい。
うどんが耳のようなかたちをしていて、具沢山のみそ仕立てなんだそうだ。

木枯らしの吹くころ、もう一度モンキーで来てみよう…。

県道からちょっと入った林道の入口でパチリ

01/06/11(晴れ)
今日はジープにモンキーを積んで6輪ツーリングに挑戦。
場所は栃木県の藤原町と塩原町を結ぶ延長28kmの『日塩もみじライン』。
その名の通り、秋ともなると紅葉が見事で、
景色もいいワインディングロードである。

先日購入した足場をレールがわりに使いモンキーを積載。
もちろん鍵とヘルメットも忘れずに持って行く。
鍵を忘れて乗れなかったなんてアホなことはしたくない。(あたりまえだ!)

1時間半くらいで日塩もみじラインに到着。
適当な駐車場を見付けてモンキーを車から下ろす。
タンクキャップの圧を抜き、燃料コックをON、そしてチョークを引きキックを踏み下ろす。
が、エンジンが掛からない。というよりキックがいつもより軽い。
ここで気が付いた。昨日整備のためプラグをはずしたのだが、忘れてそのまま来てしまったのである。
やっぱりアホだ!これじゃ火が付くわけがない。

しかしこのまま帰るわけにはいかない。
モンキーをもう一度車に載せ、バイク屋を探すために近くの町まで戻った。
がしかし、そこは鬼怒川温泉街。旅館はあってもなかなかバイク屋が見付からない。
しばらくしてようやく小さな自転車屋を見付け、プラグを手に入れることが出来た。
ここでカブ系エンジンでよかったと再認識させられた。


すぐに戻り『日塩もみじライン』を走ったが、終点まで行かず途中の富士見台で引き返してきた。
なんだかんだで時間をロスしてしまい、日が陰ってきて寒くなってしまったのだ。

結局往復15キロ程度のワインディングロードであったが十分楽しめたツーリングであった。


01/06/09
モンキーを車に乗せるためのレールの代用としてアルミの足場に買った。
長さ2メートル・幅24センチ・積載重量120キロ、モンキーには十分であろう。
値段は4000円。工具屋などでレールをまともに買うと1万円以上してしまう。
車に引っ掛けるフックなんてものは付いていないがなんとかなるだろう。
これで6輪ツーリングの準備は整った。
さてどこに行こうかな。♪

01/06/03
バックオーダーになっていた純正ミラーが入荷していた。早速取り付ける。
今まで付いていた現行ミラーよりひとまわりほど小振りに出来ている。
やっぱり4リッターにはこのミラーでないとネー!

01/05/31
以前注文していたパーツリストが手に入った。2,400+TAX=2,520円だった。
この日純正ミラーを注文した。しかしバックオーダーになっておりいつ入荷するかわからないということ。
気長に待つかとするか…。

01/05/13
前回のつづき。よく考えたらうちのはダックスのクラッチ付きのエンジンにのせ替えてあるんだった。
クラッチが干渉するのは当然なのかもしれない。エキパイを熱して少し曲げるなんて器用なことは出来ないので、
結局前に付いていた5Lのものに戻す。本当は4Lルックのほうが好きなのであるが。まぁいいか。

01/04/29
今日はマフラーの交換。しかしボルトとステーの位置がわずかに合わずなかなかうまくいかない。
クラッチもエキパイに少し干渉するようだ。しばらく粘っていたがイライラ度が上がってきたのでお終いにしよう。
こういう時はなんといってもやめるのが一番である。

01/04/28
前フェンダーの出品者と連絡が取れたのであるが、
4Lモンキーから外したもので本人も気が付かなかったとのこと。
4Lモンキー用と表記してあったのにそりゃないよーと思ったが、仕方がない、諦めるか。

01/04/27
昨日届いたフェンダーを取り付けようとして愕然とした。
昨日は気がつかなかったが、4Lではなく5L(現行型)のものだった。前後に長いのである。
だっ脱力…。急いで出品者に連絡を取らねば。

01/04/26
今日はフェンダーが届いた。状態は文句無し。明日の朝はいつもより早く起きよう。

01/04/25
この前のマフラーが届いた。プロテクターのメッキ部分に少し錆が出ているがまあまあである。
今度の休みに早速取り付けよう。

01/04/22
昨日に引き続き今日はフェンダーを落札してしまった。

01/04/21
Yahoo!オークションで4Lマフラーを3000円で落札出来た。程度もまあまあ良さそうである。
振込手数料や送料を考えるとプラス1500円くらいになってしまうのであるが…。
しかも写真でしか状態を判断出来ない。
来月の部品交換会まで待てば良かったかなとちょっと後悔したが、まあよしとしよう。

01/04/16
うちに来た時から、こいつのマフラーは4Lではなく現行型のものが付いている。
しかもブラックモンキーのものなのか、プロテクターが黒いやつ。
やはり4L純正のものに替えたいところだ、とずっと思っていた。
インターネットオークションでもちょこちょこ出ているのだが、なかなか希望の金額で落札出来ない。
程度にもよるが2000〜3000円くらいだろうなぁ。今日もひとつあったのだが最終的には4000円を越えてしまった。
ふー、だめだ。あっそういえば前フェンダーも4Lのじゃなかったんだっけ。

01/04/14
オイル交換をしてあげる。

オイルはホンダ純正ウルトラU(10w-30)を入れた。高価なヤツよりこれがいいらしい。

01/04/07(快晴)
クラッチカバーの取り付けボルト2本と内部のボルト1本を新品に交換。

01/04/02(AM6:00〜7:30)
昨日手に入れたハンドルホルダーを早速取り付ける。
(現行型のホルダーが付いていたので取り替えた。右側の画像のものがオリジナル。)
クラッチカバーを開けて洗浄と調整。クラッチの戻りが良くなった。
クラッチカバーのボルトの磨耗が激しかったので次回新品に取り替える予定。

01/04/01
小山市の部品交換会でハンドルホルダーを購入。程度はまあまあ、2000円也。
この日の詳しい模様はこちらを参照してください。

01/03/30
いつもお世話になっているバイク屋さんにサイドカバーとハンドルホルダーを注文する。
しかしハンドルホルダーは欠品。サイドカバーは後期型のみ在庫有り。とりあえず両方諦める。

01/03/27
ネットオークションで4L関係の部品が結構出ていたが、
終了間際になるととんでもない金額になってしまい、結局諦める。
今欲しいパーツ 前後フェンダー、マフラー一式、ハンドルホルダー
(僕の4Lには現行モンキーの部品が多く使われているのでやはりオリジナルにしたいものだ。)

01/03/26
天気が良く暖かったので夕方乗ってみる。クラッチの戻りが少し悪い。
またメーター内のバルブが切れているようだ。

01/03/25
タンクの給油口のまわりに錆が出ている。
浮いている錆を落とし、POR-15を塗る。
塗膜が厚く密着性にも優れているので錆を完全にシャットアウトしてくれる強い味方だ。

01/03/24
今日はチェーンの張り調整、ブレーキとクラッチの調整、
フューエルホース交換、ストレーナの設置、プラグの点検を行った。

01/03/18
AM5:00 自宅を出発し友人宅を目指す。
空はまだ暗く、昨日からの雨がかなり降っている。
今日は茨城県鉾田町大竹海岸の部品交換会を経由し、
念願のモンキーを取りに千葉県木更津にまで足を運ぶ予定だ。
かなり無謀なスケジュールである。

123号線、50号線、51号線を南下し大竹海岸には7:30に到着。
ようやく雨が止むがまるで鉛のような曇り空だ。
しかし悪天にもかかわらずかなりの人がもう出ている。
会場はいつものような品揃えで特に目立つような掘出し物は無い。
まぁ、到着時間が遅かったのもあるんだろうが…。
AM9:30 ちょっと休憩。体がかなり冷えてしまった。
季節はずれの海の家でラーメンを注文し、アツアツを食す。
「んー、うまい。」 
スーパーで売っているようなラーメンなんだが、
この感覚は昔ツーリング途中で体を温めるために飲んだ
自販機の缶コーヒーに通じるものがある。
AM10:00 また雨が激しく降ってきた。
30分ほど待ってみたが一向に止む気配がないので木更津に向けて出発することにする。
結局モンキーを積載するためのタイダウンしか買わなかった。

51号線を南下し、鹿嶋を抜けたころやっと晴間が出てくる。
そして潮来町から東関東自動車に乗る。
AM11:00 成田を過ぎ、宮野木Jct、千葉東Jctを南下し館山道に入り、やっとのことで木更津に入る。
木更津Jctでアクアライン連絡道へ入り最初のインターである袖ヶ浦インターで降りる。
PM1:30 目的地はもうすぐだがその前に腹ごしらえすることにする。
友達のリクエストにより回転寿司屋に入る。
「んっ、うまい!」 やはり海が近いからなのか、大満足である。

PM2:30 ようやく目的地に到着。そこはバイクショップだった。
車から降りるとそこにはうちのパソコンで見たモンキーがいた。かわいい。
俺が自分からやってきたのではなく、こいつに誘われてここまでやってきたのかもしれない。
外装・機関を一通り見て、試乗をさせてもらう。
そういえばモンキーに乗るのはこれが初めてなんだ。
思ったより力強い、ダックスの72ccエンジンがのっている。
しかも4速クラッチ付き。これならばそこそこ楽しめそうだ。
支払いを済ませモンキーをジープに乗せ宇都宮に向けて帰路につく。

袖ヶ浦インターから館山道に乗り千葉北インターで降り16号に。
そして柏インターから常磐道に入りすぐ谷和原インターで降り294号線。そのまま北上。


友人を送って家に着いた時は11時はまわっていただろうか。

モンキーを玄関まで招き入れてやっとのことで僕も床に入ったのであった…。


01/03/09
ネットオークションで程度の良さそうな4Lモンキーを落札。オーナーは木更津在住とのこと。


Motorcyclesに戻る
トップに戻る