睦 月(むつき)

1

JANUARY

 我儘で斑気(むらき)で、自分勝手な行為が多い欠点があります。
 この性癖を慎み忍耐強く努力精進すれば、中年期には幾多の困難に
 遭遇することがあるにせよ、晩年は意外な好運を獲得して、
 人もうらやむほどの幸せな余生を送ることが出来ます。
 ガーネット 貞操、真実、友愛、忠実
 シンピジュ−ム.スイセン

 

 誕生花 花言葉  誕生石 宝石言葉
 この日生まれた著名人(独断と偏見で選びました) 
 今日は何の日・・・? 赤文字は毎月  

1

 フクジュソウ 幸福を招く    ガーネット  真実の愛  
  574 聖徳太子 1536 豊臣秀吉  1934 児玉清 1935 倉本聰 
 1944 香山美子 1949 Mrマリック  1956 役所広司 1979 堂本光一
 元旦 初日の出   神戸港記念日 鉄腕アトムの日
 省エネルギーの日

2

 ロウバイ 慈愛心  オパール     幸福を得る   
 1200 道元  1436 足利義政  1933 森村誠一   1936 立川談志
 1940 津川雅彦 1944 古谷一行  1971 竹野内豊 1974 さとう珠緒
 宇宙の日  初荷・初夢・書初め   皇居一般参賀
 1959 ソ連世界初月ロケット打上成功

3

 マツ 不老長寿  ゴールド     至福の時    
 1941 岩下志麻  1948 中村晃子   1954 高瀬春菜  1956 小堺一機 
 1960 山崎浩子 1961 柳葉敏郎  1967 若村真由美 1969 吉田栄作
 瞳の日  かけおちの日 

4

 デージー(白)  無邪気  クリスタル 純粋
 1643 ニュートン  1933 市川昭介   1944 子門真人  1950 丹古母鬼馬二
 1957 宮本亜門 1964 竹内力   
 官庁御用始 石の日   金の鯱の日 
 1980 モスクワ五輪ボイコット事件  

5

 クロッカス  青春の喜び  サードニクス 夫婦の幸福
 1867 夏目漱石 1941 宮崎駿   1947 高田美和  1951 沢松和子
 1956 榎本孝明 1959 高見恭子    1962 石原良純  1971 高田万由子
 いちごの日  囲碁の日   シンデレラの日 
 1896 レントゲン]線初公開  

6

 スミレ(白)  希望  パール 健康・長寿
 1909 村杉春子 1931 八千草薫   1945 松原智恵子  1954 中畑清
 1957 チャゲ 1960 大場久美子  
 東京消防出初式 色の日   ケーキの日  良寛忌
 1968 高見山外国人初幕内力士  

7

 ヒヤシンス(赤)  嫉妬  アメシスト 心の平和
 1835 前島密 1937 柳生博   1944 吉田日出子  1945 はしだのりひこ
 1963 沖田浩之 1964 ニコラス・ケージ  1974 高橋由美子
 七草の日  千円札の日   1610 ガリレオ木星発見 
 1989 昭和天皇崩御87歳  

8

 モクレン 恩恵   コーラル 聡明
 1646 徳川綱吉 1926 森英恵   1935 エルビス・プレスリー 
 1942 落合信彦 1950 南佳孝  1957 秋野暢子 1963 小林浩美
 勝負事の日  平成スタートの日   米の日 屋根の日

9

 ヒトリシズカ 愛にこたえて   アイオライト 初めての愛
 1913 ニクソン  1937 森祇晶   1938 大林宣彦  1939 西田佐知子
 1947 岸辺一徳 1953 宗茂・猛   1974 岡本真夜
 とんちの日  クイズの日   1875 明治天皇16歳即位 
 クジラの日 1968 東京オリンピックマラソン銅メダル円谷幸吉自殺27歳

10

 レンギョウ 希望  ダイヤモンド 清浄無垢
 1908 伴淳三郎 1934 長門裕之   1942 嵐山光三郎  1942 小松政夫
 1948 あおい輝彦 1965 田中祐二   1966 財前直見  1972 山口達也
 110番の日  交通安全の日   植物油の日  明太子の日
 1920 国際連盟成立 1959 NHK教育テレビ開局  

11

 ユキワリソウ  忍耐   マラカイト 再会
 1745 伊能忠敬 1933 岡田茉莉子  1937 江利チエミ  1939 河原崎長一郎
 1939 ちばてつや 1957 氷室冴子   1973 深津絵里  1977 松岡昌宏
 鏡開き  蔵開き   厚生省発足記念日
 1878 伊豆七島静岡県より東京府に移管  

12

 キンセンカ(黄) 繊細な美   ヒスイ 幸運
 1926 三浦朱門 1941 かまやつひろし   1945 三木たかし  1949 村上春樹
 1951 楠田江里子 1976 中谷美紀  
 宮中歌会始め  パンの日(毎月)   豆腐の日(毎月)
 1914 桜島大噴火大隅半島と陸続きに   1928 大相撲ラジオ放送開始

13

 スイセン(白) 自己愛  キャッツアイ 心変わり
 1935 阿刀田高 1938 野沢那智   1955 伊藤蘭  1959 太川陽介
 1963 秋本奈緒美 1968 設楽りさ子   1968 長山洋子
 ピース記念日 1199 源頼朝・没53歳   1876 東京でマイナス9.2度記録

14

 サフラン ひかえめな美  トパーズ 希望
 1875 シュバイツアー 1905 福田赳夫   1925 三島由紀夫  1944 田中真紀子
 1954 萩尾みどり  1954 ルー大柴   1955 石田純一   1968 松居直美
 愛と希望と勇気の日 1949 ベトナム民主共和国独立宣言   
 1961 横浜マリンタワーオープン  

15

 スミレ(白) 無邪気な恋  ブラッドストーン 勇敢
 1892 西條八十 1930 新珠三千代   1937 コシノヒロコ  1938 冨士真奈美
 1943 樹木希林 1945 落合恵子   1958 宮崎緑  1962 石原良純
 小正月 イチゴの日   中華の日  お菓子の日(毎月)
 1874 東京警視庁設置  1958 学校給食に初めて牛乳登場

16

 ヒヤシンス(黄) 勝負  ブルームーンストーン 大人の愛
 1103 鳥羽天皇 1853 アンドレ・ミシュラン     1929 神山繁
 1932 藤田敏八 1948 堀内恒夫   1959 池上季実子 1973 田村英里子
 えんま詣り  やぶ入り  754 鑑真、遣唐使の帰国とともに来日

17

 サンシュユ 気丈な愛   不透明コハク 太古の夢
 1706 フランクリン 1885 大杉栄   1899 アル・カポネ  1929 村田英雄
 1942 モハメッド・アリ  1952 坂本龍一   1959 山口百恵  1971 工藤夕貴
 防災とボランティアの日 湾岸戦争開戦の日  1981 大関貴ノ花引退 1995 阪神淡路大震災

18

 ウキツリボク 憶測  ローゼライト はにかみ
 1689 モンテスキュー 1944 小椋佳   1945 おすぎとピー 1947 衣笠祥雄
 1947 ビートたけし  1948 森山良子   1955 ケビン・コスナー 1973 中山忍
 初観音 北海道清酒の日   米食の日  頭髪の日
 1890 富山で米騒動 1984 福岡県三井三池有明鉱で坑内火災83人死亡  

19

 スイセン(黄) 気高さ   トルコ石 成功
 1809 エドガー・アラン・ポー   1839 セザンヌ  1862 森鴎外 
 1948 丘みつ子  1954 松任谷由実   1970 ウド鈴木  1983 宇多田ヒカル
 のど自慢の日  家庭消火器点検の日   トークの日  馬に親しむ日
 1946 NHKラジオ「のど自慢素人音楽会」開始  

20

 スハマソウ 慕われる人   ルビー 情熱
 1903 片岡千恵蔵 1923 三國連太郎   1930 いずみたく  1931 有吉佐和子
 1961 上島竜平 1964 南果歩   1972 村岡英美  1974 久我陽子
 二十日正月 二十日夷  ワインの日
 1891 バスケットボール誕生   1947 学校給食開始

21

 ユキヤナギ 愛らしさ   アクアマリン 聡明
 1530 上杉謙信 1905 クリスチャン・ディオール    1931 久我美子
 1940 竜雷太 1947 高田純次   54 三浦洋一  1959 京本政樹
 初大師 ライバルが手を結ぶ日  ふれ愛交番の日
 1912 日本で初スキー競技   1965 インドネシア国連脱退

22

 アネモネ 君を愛す   ラビスラズリ 永遠の誓い
 1793 大塩平八郎 1930 松平康隆   1939 湯川れい子  1946 鳳蘭
 1947 星野仙一 1955 高橋恵子  1957 竹田高利  1973 中村英子
 飛行船の日  ジャズの日   カレーの日  夫婦の日
 1915 国際飛行船誕生  オジロワシ天然記念物に

23

 ネコヤナギ 率直  カーネリアン 希望に満ちて
 1907 湯川秀樹 1923 白井義男   1929 鈴木健二  1938 ジャイアント馬場
 1939 千葉真一 1951 吉田照美   1968 片岡孝太郎 
 電子メールの日  府民の日(京都府・毎月)    ふみの日
 1956 石原慎太郎「太陽の季節」で芥川賞受賞。「太陽族」生まれる  

24

 ハナキリン 独立  アベンチュリン 幸運の鍵
 1936 野際陽子 1936 市原悦子   1947 尾崎将司  1948 里中満智子
 1949 渡辺正行 ジュディ・オング   1964 渡辺めぐみ  1968 林葉直子
 初地蔵 金の日   ボーイスカウト創立記念日
 1971 ザ・タイガース解散コンサート   1972 グァム島で横井庄一氏発見・救出

25

 ミミナグサ 純真  アレキサンドライト 秘めた想い
 1885 北原白秋 1900 石坂洋次郎   1923 池波正太郎  1923 西村晃
 1937 松本零士 1938 石ノ森章太郎   1944 江守徹  1950 森田芳光
 初天神 左遷の日   日本最低気温の日
 1212 浄土宗開祖法然没    1902 旭川で日本最低気温記録(マイナス41度)

26

 ヒヤシンス(白)  目立たない愛らしさ  インカローズ 愛の炎
 1880 マッカーサー  1921 盛田昭夫   1933 藤本義一  1946 見城美枝子
 1950 小川知子 1955 所ジョージ   1959 山下久美子  1966 長嶋一茂
 文化財防火デー  有料駐車場の日   風呂の日
 1926 テレビ初の実演   1948 帝銀事件発生

27

 デージー(紫) 純粋  アルマンタイン・ガーネット  実行力の勝利
 1756 モーツァルト  1832 ルイス・キャロル   1935 小山明子 
 1960 清水ミチコ  1962 金賢姫   1966 三田寛子  1978 雛形あきこ
 国旗制定記念日 仏壇の日  
 1944 野口雨情・没62歳   1993 曙初の外国人横綱昇進

28

 ルリカラクサ 愛国心  ピンク・トパーズ 体力の回復
 1930 二谷英明 1931 小松左京   1937 笑福亭仁鶴  1941 川崎のぼる
 1941 福留功男 1952 三浦友和   1972 新庄剛志
 初不動 初荒神  コピーライターの日  にわとりの日
 712 「古事記」完成  1687 江戸幕府「生類憐みの令」発布  

29

 コブシ 友情  クリスタル・クォーツ 氷の化石
 1948 毛利衛 1950 宮下順子   1953 テレサ・テン  1962 岡村孝子
 1972 大東めぐみ  1972 濱口優   1977 室生舞
 人口調査記念日 世界救ライの日   肉の日
 1872 初の全国戸籍調査(3311万人)   上野動物園パンダ来園

30

 リュウキンカ 必ず来る幸福   ジャスパー 永遠の夢
 1823 勝海舟 1920 長谷川町子   1927 熊倉一雄  1932 横山ノック
 1949 柳ジョージ  1958 石川さゆり   1968 松本典子  1973 加藤紀子
 みその日 1876 西南戦争勃発  

31

 マンサク 感じやすさ   ムーンストーン 純粋な愛
 1797 シューベルト  1935 大江健三郎   1942 東野英心  1961 石野真子
 1966 石黒賢 1977 香取慎吾  
 路面電車の日  そばの日  
 1990 マグドナルドモスクワ開店   1999 ジャイアント馬場・没61歳