その他の環境整備【146】


      杖の片減り

    〜溝がなくなると大変危険〜

----------------------------------------------------------------------
     
杖の杖先ゴムは消耗品です。
     気を付けて点検していないと、ある日突然「つるっ!」と滑って
     「どすん!!」と転ぶことになります。
     転び方や骨の状態によっては簡単に骨折することがあるのです。
----------------------------------------------------------------------

 

↑時々発見する片減り状態の杖先ゴム。
斜めに杖をついたり、引きずって歩くと容易にこのような状態になります。


 

↑画像ではわかりづらいですが、縦にヒビも入っています。
ヒビが入ると固定が弱くなり、ゴム先自体がいつの間にか抜け落ちることもあります。


 

↑溝部分をアップしてみましょう。
片側だけツルツルになっています。
濡れた床で斜めに押さえると、簡単に滑って転倒してしまう恐れがあります。


 

↑ちょっと見えにくいですが、100円ショップで購入してあった19mmの
杖先ゴムを使うことにしました。


  

↑交換した状態。数分で完了しました。
(デジカメのレンズの関係でやや歪んで見えます。ご了承ください。)

以前も書きましたが、新品は溝の表面がコーティングされていて
ツルツルして滑り易くなっています。
紙やすりで軽く削ってグリップを良くして渡すのが、より親切です。

 

斜め突きがクセになっている方は、杖先ゴムが可動するタイプのものが
市販されています。オールゴム製であれば検討の余地ありですが、
このタイプはかえって危険ですのでおすすめしません。
詳しくはお近くの専門家・販売店にご相談ください。




                                  (介護型リハビリシステム研究所)



〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,