フットレスト整備法・パート8
   (フレームを修正するための荒技?!)


今回はフットレストを支えているフレームに関する話題です。
ある日、スタッフが「フレームが歪んでフットレストが定まりません」と持ってきました。




↑ちょっと分かり辛いですが、矢印部分から曲がっているのが分かりますか??
職員が段差か何かの障害物にぶつけたのでしょうか?・・・困ったものです。。
これでも何とかここまで叩いて戻したそうで、持ってくる前はもう少し歪んでいたそうです。
見た目には大したことなく、キャスターも干渉しないので「このまま使ったら?」と話をしました。
すると、「そう思ったんですけど、フットレストが固定できずに落ちてくるんです。」とのこと。
ちょうど内部で金具を締め付ける場所が歪んでいるので上手くいかないのでしょう。

      う〜ん・・・( ̄w ̄;) 廃車にするのも勿体無いし。。

そこで、何とか矯正することにしました。
これ以上、無理に叩くと溶接部を傷めそうなので、もう少し確実にやんわり戻したいと考えて・・・


   鉄のパイプで矯正


・・・しようと考えました。でも、身近に鉄のパイプは見つかりません。
ですが、何とか見つけてきました。




↑手前の棒がそうです。これを使って歪みを矯正しようというわけです。


やり方は至って簡単・シンプル♪ (^o^)丿


(σ・∀・)σ ここからが裏技です。
            バイクなどの整備ではよく使う手ですが・・・




↑車椅子を寝かせて、歪んでいるフレームに鉄のパイプをかぶせます。
そこからじんわりと持ち上げるというわけです。
テコの原理でやりますので鉄のパイプは長いほど楽です。
むしろ、一緒に持ち上がろうとする車椅子を押さえておくほうが大変なようでした。




↑「あっ」という間に歪みは矯正できました。
フレーム口が楕円に変形したら、鉄の棒を差し込んでぐるぐる回すと元に戻ります。




↑フットレストも奥まで入るようになりましたし、しっかり固定が可能になりました。

その後、いつものように現場へ直行となりました。

--------------------------------------------------------------------
                    【注意点】
いつも書いていますが、ここのホームページで紹介した内容全てにおいて、
あくまで参考程度に止めておいてください。
このフレーム矯正法はやり過ぎると、逆にフレームや溶接部を傷めてしまいます。
慎重に行う必要がありますので、できたらプロにお願いしましょう。
廃車にするしかないという最終段階でしたら、やってみる価値はあると思います。
--------------------------------------------------------------------





                                 (介護型リハビリシステム研究所)

〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,