「スカートガード」整備法・パート1
「絆創膏」車椅子を救出せよ!!
今回は絆創膏のようにガムテープを貼られた車椅子のケースを特集します。
あちこちベタベタとガムテープの貼られた痛々しい車椅子・・・
いったい、どうしたと言うのでしょうか???
↑スカートガード(側板)の前方上部分が両方と、フットレスト(足板)の両方、
合計4箇所にガムテープが「べったり」と貼ってあります。。
痛々しいというより、見すぼらしい・・・ですよね。。。(;^_^A
こんなのを平気で(?)利用者に使っていただいていたんですから・・・困ったもんです・・・。
↑足の部分を剥がすと、フットレストが途中まで垂れて(落ちて)きました。
移乗時に足がかかって危険なため、固定していたようです。。
次に、スカートガードの部分を外してみると・・・?!
↑このように角が浮き上がっていました。もう片方を見ると・・・
↑完全に外れています。
金属で鋭利な部分なので利用者がケガをしないように固定していたのでしょう。
(このままだと、利用者が手を切るということも十分に考えられます)
それにしても、このタイプのスカートガードは壊れやすいです。
アルミでできていて変形し易いのも一因ですが、ビスでの固定が甘すぎます!
仕方ないので今回も、
応急処置をすることに決めました。
↑この車椅子のフットレストは六角レンチで外すようにできていました。
何度も上げ下げを繰り返すうちにプラスチック部分が磨耗したのと、高さ調整の穴にガタが
きたことで開いたときの固定ができなくなったようです。
↑始めは、ワッシャーを追加して何とかしようと考えましたが、入りません。
微妙な隙間なので代用品も見つかりませんでした・・・。
↑仕方なく最終的にはセロハンテープで隙間を埋めました。
※ただ、これだといくらの期間も持たないでしょう・・・。あくまで応急処置です。。。
↑スカートガード(側板)の残されたビスを取り外すには、ドリルを使うと簡単です。
ビスの頭さえ削れれば簡単に外すことができます。
ここで、フレームにまで穴をあけると取り返しのつかないことになるので十分気をつけます。
↑次に、ドナー車椅子のシート部分のネジを2個取り外します。
↑ネジの長さがやや長めだったので、ネジの末端をグラインダーで削り落としました。
↑そのネジを使ってこのようにフレームへしっかりと固定しました。
車椅子シート用のネジなので引っかかりもなく安全です。
塗装が剥がれていて多少見た目は悪いですが、ガムテープとは比較できない位スッキリしました。
↑完成した画像です。最初に比べたら綺麗になったと思いませんか??
もうしばらく現場で働いてもらうことにしました。
【まとめ】
スカートガード角のビス外れ・・・この固定法、以外に使えますので是非ご参考下さい。
コツは「フレーム側のネジ穴を小さく残しておく」ということでしょうか?
このような修理をしたのは、これが初めてではありません。
両方同時に同じ様な壊れ方をしていたのは偶然ではないのです。
メーカーにはもう少し丈夫な、安全な固定をお願いしたいものです。。。
(介護型リハビリシステム研究所)