車いすの整備スキル2

〜タイヤ整備に必要な3要所〜



----------------------------------------------------------------------------------

 整備担当の職員が「整備スキル」を上げるために、
いつでも気楽に使える実習セットを考えて用意しました。

----------------------------------------------------------------------------------



車いすタイヤ交換をなるべくスムーズに、楽に行ってもらいたい。

そのためには「正しい知識と経験」が必要です。






↑赤のテープを主な場所(要点)にマークしました。


画像に@ABと数字を入れていますが簡単に説明します。




要点@




↑車いすのタイヤは自転車と異なり、簡単に車輪が外せます。

外した方が格段に整備性がアップし、時間短縮に繋がります。

大車輪を取り外す際には、できれば専用工具を使いましょう。






↑専用工具があればプライヤー等で挟み込むよりも固定が楽です。
スムーズに内側ネジを取り外すことができます。




要点A



↑チューブ脱着はバルブ根元をタイヤとリムの間に挟まないよう
バルブ根元をタイヤの中央にしっかり落として(下げて)おきましょう。

※この処理を誤るとチューブ噛みや痛み(パンク)の原因となります。




要点B



↑タイヤを外す際はなるべく専用工具を使って「少しずつ」外しましょう
(マイナスドライバーはチューブを容易に傷つけるため絶対ダメです。)
一気に外そうとするとパワーが必要になるだけでなくタイヤも痛めます。


上記@ABの作業が全てではありませんが、
知らないと一番手間のかかる箇所ですので、是非体で覚えましょう。



これらの一連の作業を熟練者に実際にやってもらい、
次に、傍で指導してもらって、実習していきます。

何回か繰り返すうちに、構造が理解でき、コツもつかめるはずです。




-------------------------------------------------------------

処分用の車いすは「スキルアップ教材」に最適です。
無料で気兼ねなく使えますから是非活用しましょう!

-------------------------------------------------------------




  (介護型リハビリシステム研究所)


介護型   〜システムでよりよい未来へ〜
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,
リハビリシステム研究所    

    Bing(Microsoft提供の検索エンジン)で検索♪