逆転ブレーキ車いす
〜 逆発想による固定法 〜
----------------------------------------------------------------------------------
従来の発想と逆のことを行う考え方を革新的発想と呼ぶそうです。
今回は「逆発想」によって車いす整備をやってみたという話題です。
----------------------------------------------------------------------------------
↑車いす部品の破断面です。
この状態で壊されてしまうケースが最近何度も起きてしまい、
パーツストックも底をつきかけてスタッフが頭を抱えていました。
↑壊れたパーツは車いすブレーキ、その根元です。
利用者が車いすに座っているときにブレーキレバーが気になり、
外側⇔内側に力任せに繰り返し捻ってしまうため、金属疲労で
簡単に折れてしまうそうです。
1日でダメになってしまったこともあるそうです。
↑既に中古部品に交換してありましたが、
このまま戻さずに、当方でもう少し考えた対策を試みたいと思います。
まずは・・・逆に・・・(; ・`д・´)・・・
そして更に・・・逆に・・・( ̄□ ̄;)
「逆の逆では元に戻ってしまう」みたいですが・・・
今回は、その
「逆の逆」作戦で整備
することにしました。
↑既に取り付けてあったブレーキを、再び左右とも取り外します。
■逆転@■ 左右逆にします。(右ブレーキを左に、左ブレーキを右に)
↑そして、このように取り付けます。
ブレーキの取付位置に変更があることにご注意ください。。
↑引いた画像です。ご理解いただけましたでしょうか?
■逆転A■ 上下を逆に取り付けました。
↑上から見るとこんな感じです。
↑ブレーキを外した状態。
↑ブレーキをロックした状態。
↑こんな感じに仕上がりました。
スタッフの話では「究極の対策です。完璧です!!」とのことでしたが、
どこまで長く使ってもらえるか様子をみたいと思います。。
⇒3ヵ月程経過しましたが、全く問題なく使えているようです。
-------------------------------------------------------------
かなり昔に同じような対策を行った記憶がありますので、
ひょっとしたら過去でも特集しているかも知れません。
-------------------------------------------------------------
(介護型リハビリシステム研究所)
介護型
〜システムでよりよい未来へ〜
リハビリシステム研究所
※
Bing
(Microsoft提供の検索エンジン)で検索♪