ワイヤーが切れたU
〜 リクライニング頻発故障を修理 〜
----------------------------------------------------------------------------------
「たかがワイヤー1本で高価な車いすを捨てるのは勿体ない!!
100円で修理したい!」というのが前回に続く、今回の特集です。
----------------------------------------------------------------------------------
<修理編>
「ワイヤーを復活」
↑ダ●ソーの100均で売られていたブレーキワイヤーです。
↑まず、本体タイヤ側に残っている古いワイヤーを取り外します。
そのためには矢印にある2箇所のボルトを外す必要があります。
↑1箇所目、ワイヤーの張りを調整するネジを緩めます。
↑2箇所目、ワイヤーを固定してあるボルトナットを緩めます。
↑ナットを外すと、ボルトと一緒にワイヤーが外れます。
↑外した部品になります。
この画像の中で再使用しないのは「切れたワイヤー」だけです。
今回は、他の部品を全て再利用したいと思います。
↑切れたワイヤーと継ぎ合わせ、
元の長さ
になるように考えて
自転車用ワイヤー(インナーケーブル)を引き出してカットします。
(注意:ワイヤーカットはケーブルカッターを使いましょう。
決してハサミを使ってはいけません。ハサミがダメになります。)
↑カットしたワイヤーを、リクライニング用の鞘に差し込みます。
これでワイヤーが復活しました。
(注意:鞘が歪んだままだとワイヤーが途中で引っかかります。)
↑ワイヤーを車いすのリクライニングレバーへと装着します。
↑ワイヤー+鞘を本体フレームに結束帯で固定します。
この時、シート固定ネジを緩めないと結束帯が通りません。
結束帯で固定しないとワイヤーが歪んで切れる原因となります。
↑調整用ネジはしっかり閉め込んだ上で、2箇所のネジを固定します。
↑最後に動作を確認します。
↑レバーを引くと、しっかり動いて固定が介助されればOKです。
↑ワイヤー先端はアルミのフタでケガしないように処理します。
↑完成しました!!
↑注油をするなど全体の動作チェックをしっかり行って・・・
↑使用に問題がなければ速やかに現場にお返しします。
-------------------------------------------------------------
今回は鞘の部分を再度使用しましたが、
状況によっては新品の鞘をカットして使うこともあります。
かなり以前に特集しましたので良かったら探してみてください。
-------------------------------------------------------------
(介護型リハビリシステム研究所)
介護型
〜システムでよりよい未来へ〜
リハビリシステム研究所
※
Bing
(Microsoft提供の検索エンジン)で検索♪