ミニミニトーク・小話部屋 管理人の趣味部屋

                                              
ここでは、管理人が考えたり、体験したりした情報を主に特集しています。


その1:レッツの風防取り付け

前回、「ハンドルカバー」と「ハンドルグリップ」を取り付けた流れで、
今回は「風防」を取り付けたいと思います。
ここは無メーカーの風防よりも、信頼の「旭風防」をチョイスしました。



↑手元に届いた風防(ウインドシールド/スクリーン)




↑ここの部分をグラインダーで半月状に一気にカットします。




↑加工して取り付けたところです。
ミラーへ取り付け部に固定する延長ボルトは使わず、そのまま固定しました。
(金具の穴がやや狭いため、ドリルで大きく加工する必要がありました。)




↑このように、なるべく本体との隙間を小さくするように加工しました。




↑これで今後は、寒風、雨、夏虫などに悩まされることが少なくなることでしょう。。





その2:古いマウスを音楽再生機に

以前、音楽再生機の制作にはまっていると紹介しましたが、
その流れで今度は車のAUX端子(外部入力)用を制作してみました。

フォグランプと同様に1台だけUSB(SDカード)を使って音楽再生できない車があるため
なるべく使いやすい再生機を自作してみようと考えたわけです。

散々考えたあげく、使わない「マウス」を使うという結論に至りました。




↑これが使用したマウス。
一見、普通のマウスですが、既に改造したあとです。
内部構造(作業中の様子)は撮影していないため割愛しました。


なぜマウスかというと、USBから5V電源を取れるということ、
このマウスには既存のスイッチが3つ(も)あることからです。

尚且つ、基盤を収めるサイズがぴったりだったことも理由にあげられます。




↑USBとmicroSDカードの差込口。




↑もう片方はAUX接続(イヤホン)端子。


運転しながらでもマウスを使う動作で、
音楽を進めたり戻したり、ボリューム調整などができるようになりました。
※もし参考にされましたら、当ホームページから見た旨ご紹介ください。





その3:エアコンの分解洗浄


暑い夏に備えて、エアコン本体の掃除をすることにしました。




↑この際、本体そのものを取り外してしまいました。
(知識のない方は決して取り外さないでください。使えなくなります。)




↑非常に単純な構造なので分解は意外に簡単です。




↑下の黒い筒は「クロスフローファン」と呼ばれる風を送る羽です。
ここが一番汚れていました。
こびりついた汚れがなかなか落ちないので高圧洗浄機で奇麗にしました。
(このファンだけなら壁についた状態でも取り外しは可能と思います。)

調子に乗って熱交換器も洗浄したら、アルミフィンが一部歪んでしまいました。。

後は乾燥させて、組み上げ、元の位置に戻すとすっきりと奇麗な風が出てきました。





その4:エアコンの取り付け

前回の続きです。。。




↑エアコン取り付けは「真空引き」という方法を使います。




↑手製の室外架台に取り付けた室外機でエア抜きをしている様子。

自分は、3ウェイ・バルブが本当に作動しているか不安なので、
予めビニール袋でエアを引いているか確認してから配管して実施します。
(一応、電気工事士資格は持っています。2箇所、電気配線の必要あり。)





その5:次の部屋を準備中です・・・・