ユーザー車検
車検:合格車は「次の車検までの間、道路を走ってよろしい」という許可に過ぎない。
ユーザーにとって一番大事な「車の安全を保証」しているものではない。
1.車検準備
@車検切れの日の確認。
A期間切れの1〜2週間での受検準備。
B車検に必要な書類は1ヶ月前の段階でチェックし目を通す。
C車検場(陸事)が何処にあるか地図で確認する。
D車検場(陸事)に「ユーザー車検」を受ける為の予約をする。(1週間前に受付)
2.必要書類の準備 (7種類) |
@自動車検査証(車検証) |
A自動車損害賠償保険証明書 |
B自動車納税通知書 |
C24ヶ月定期点検記録簿
 |
D継続検査申請書
 |
E自動車検査票

 |
F自動車重量税納付書
 |
3.重点検項目
@ヘッドライトの調整−−−−光軸調整
Aブレーキの点検、整備
B下回りの点検−−−−油漏れ、錆、塗装
C排気ガス測定−−−−CO,NOx
Dトーイン、キャンバー、キャスタ−−−−サイドスリップテスト
4.当日持って行くもの
@印鑑
A重量税、検査料、予備検査料の代金
B自賠責は事前に加入しておく。
5.ライン検査手順
@外観検査
Aサイドスリップ検査
B前輪ブレーキ検査
Cスピードメータ検査
D後輪ブレーキ検査
E駐車ブレーキ検査
Fヘッドライト検査−−−−上向きで実施する。下向き用はマスクする。
G排気ガス検査−−−−基準 CO→4.5%以下、 HC→1200ppm
H下回り検査
I総合判定検査
6.電話番号
@神奈川陸運支局 相模検査事務所 0462−85−0085
予約TEL.0462−85−1511 コード9
予約番号 5桁を教えてくれる。
1週間前に予約 予約番号を知らせてくれる。
パスワード 連絡
A神奈川陸運支局 湘南検査事務所 0463−54−8909
TEL.0462−85−0085〜6
TEL.0462−85−4650 (直通)
予約TEL.0463−54−4455 コード9
予約番号 5桁を教えてくれる。
1週間前に予約 予約番号を知らせてくれる。
パスワード 連絡
7.軽自動車の車検
@軽自動車の車検は湘南陸事でできる。 0463−54−8825
A車検予約は 0467−77−6464−9
B軽自動車の書類は小型車と違うので別途購入要。
C車検切れの車は乗れない。
乗るときは仮ナンバーが必要−−−−市役所で借りる。
8.自動車納税通知書 紛失の場合
@神奈川県平塚県税事務所に電話して、納税証明書を貰う。
TEL.22−2711(代)
車検の「継続検査用」として欲しいとの趣旨を言う。
車の税金の係へ回してくれる。
@氏名 (吉四六)
A車の登録No. (湘南555 せ 8436)
B〒 と 住所 (〒×××−××××)
CTEL. (△△△△−△△−△△△△)
神奈川県平塚県税事務所
〒254-0073
平塚市西八幡1−3−1 平塚合同庁舎1F(平塚市役所の隣り)
|