ZZ GUNDAM

プラモデル紹介&製作記憶 過去ログ

画像からは ブラウザの機能で戻って下さい

INDEX (1/144 SCALE)
ハンマハンマドライセンドワッジ改
アイザックザクマリナーザクV
リゲルグドーベンウルフキュベレイmk2
バウ(旧)ZZ ガンダム(旧)R-ジャジャ
ガズアルガルスJ 



1/144 ハンマハンマの紹介

 このキット、雰囲気は良く捉えられています。特徴の肩と腰のバーニア群のボリューム感はばっちりです。手を伸ばすパーツも、片腕分入っています。
でも、頭が大きかったり、腹が太かったり、足が短いような気がしたり、爪のつき方が変だったりします。
武装はシールドとビームサーベルが付属しています。

1/144 ハンマハンマの記憶……画像

 キット付属の手を伸ばすコードではグニャグニャなので、黒ビニール被覆針金に取り替えました。自分の好きな位置で固定出来るようになって感動\(^o^)/。
塗装は調色がうまくいき、今の目で見てもいい色出てます。ZZの頃のMSはバーニアでアクセントをつけるような色設定なんできちんと色分けしないと、手抜きのような気がします。そのため、肩や腰のバーニアは地道に黒と赤で塗り分けました。
画像はベストショットに近いので、実物と比べるとかなり美化されてるかもしれません。



1/144 ドライセンの紹介

 形状自体はなかなかよく出来ています。
しかし、今見ると、アーマー内側や、股関節に空疎感を覚えます。両腕の三連ビームキャノンは収納、展開が可能です。形のいい可動指が付き、手持ち武器にビームトマホーク、ビームランサーとその両方を接続した状態のものが付き、展開状態のトライブレードが二個付属します。

1/144 ドライセンの記憶……画像

 当時、ピンバイスを持っていなかったので、苦肉の策で銃口を油性マーカーで黒く塗りつぶしました。
濃い青は、パッケージのように緑に振った青で塗りました。装甲裏を塗装しなかったため、いまいちしまりがありません。黒塗っとけばよかった。
トマホークなどのビーム部は、黄色でドライブラシして豪快にぼかし塗装しました。やらなかったよりは良かったかな?……その程度の効果です。



1/144 ドワッジの紹介

 ZZの一連の旧キット金型流用シリーズの中で一番辛い出来と思われます。
なにしろリックドムの金型流用なので、他のと見比べるといろんな点で見劣りします。スカートのボリュームがアップしたため、足が貧弱に見えます。G型とH型に組めますが、頭部前面は元キットのままなのでH型の頭の雰囲気は全く再現されていません。武器はジャイアントバズとビームキャノン、ヒートサーベルが付属します。可動指の手首も付属。

1/144 ドワッジの記憶……画像

ロンメル用の赤いH型に組みました。
 モノアイ廻りの横と下のモールドを削り取り、何とかH型に似せようとしました。胸部拡散粒子砲のパーツを滑らかに繋げようとエポパテ盛りましたが、工作精度が……。ビームキャノンはそのままでは肩にかつげないので、胴体と肩を接着剤で固定後、肩とキャノンを直接接着。手首は添えるだけにしました。 頭をきちんと改修しなかったので、今見ると辛いです。



1/144 アイザックの紹介

 ハイザックのキットにランナーを追加して偵察機に組めるようにしたもの。青の部隊で運用されていた。
新規パーツはハイザックのパーツと違和感なくまとまっています。胸から腕に伸びるチューブは変えてもらいたかった所ですが、ハイザックと同じです。武装にマシンガンとシールドがつきます。手首も可動指の物が付属。

1/144 アイザックの記憶……画像

 導力パイプがゴムチューブなのは、思い入れが無いのでそのまま。今回は入れませんでしたが、足に重りを入れた方がいいです。すぐに倒れる程ではありませんが、頭のレドームのせいで倒れやすくなってます。艶あり色で塗ったので、後から艶消しスプレーでトップコートしました。
こいつは、飾るのにやたら場所をとるので、今では箱の中です。



1/144 ザクマリナーの紹介

 何故か、MSVのRタイプザクの型をいじった金型で成形されています。MSVと比べるとあっさりした印象を受けます。指が可動する手首が付きますが、角張っているので、このキットにはしっくりきません。モノアイレールも別パーツではありません。サブロックガンが付属します。

1/144 ザクマリナーの記憶……画像

 そのまま組んでいます。足がガタガタするので、塗装後、接着剤で完全に固定いたしました。ZZのシリーズの一つとして買い、そのころ水物に興味がなかったのも手伝って、まったく愛のこもらない物になってしまいました。塗装も艶がちぐはぐで、色もいまいちな仕上がりです。



1/144 ザク3(旧キット)の紹介

 設定画と比べると上半身のボリュームがありすぎます。頭の幅もかなり広くなっていて、まったく別物です。
固定武装の腰のビームライフルは可動せず、射撃状態も再現されていません。劇中では使われていなかった気がしますが、R―ジャジャのビームライフルがつきます。もちろん可動指も付属します。

1/144 ザク3(旧キット)の記憶……画像

 PC部品の代わりにプラが使われている部分があるので、ポリパーツに換えました。ただし、可動の調整をしなかったので関節がグラグラです。
ストレート組みなので、なんかとっても肥えて見えます。股関節がぐらぐらしてきましたが、組み込み後なので容易には固定出来ずそのままです(T_T)。ポリキャップ化するなり、固定するなりして予防策をとる事をお勧めします。



1/144 リゲルグの紹介

 ゲルググキャノンにランナーを二枚追加し、リゲルグに組めるようにしたキット。
バリエーションキットとしては良く出来ているが、ZZの新規金型商品がポリキャップを使っていたのを考えると時代遅れの感じはする。可動指が付くものの不自然な形で、ビームライフルも劇中の物は付属せずゲルググのものが付属する。
しかし、シリーズ中ではプロポーションが良く再現されている部類に入る。

1/144 リゲルグの記憶……画像

 説明書の色指定ではマルーンだが、設定画やパッケージ、塗装済みランナーの写真など明らかにシャインレッドに近い。
これに騙され、シャインレッドで塗ってしまった。再放送を見たら、なんと、やや暗い渋い赤。色指定のが合ってた。(>o<)
何とかイメージに合わせようと、デカールを貼った上からエナメルのクリアーレッドを塗ったがムラだらけ(T_T)。肩が重過ぎて下がるので、ランドセルのでっぱりに接着してしまった。
画像はきっと何の参考にもならないと思う。忘れたい過去のひとつだ。



1/144 ドーベンウルフの紹介

 バインダーを含めた高さは21cm以上。その大きさのためか、大味な印象を受けます。
腕と肩バーニアが一体化しているため思うようなポーズがつけられず、大きなビームライフルを持たせるためもあってか無可動の指になっています。ビームライフルは伸縮可能で、腹に接続してメガランチャー発射ポーズを取らせる事ができます。その他のギミックは組み込まれていません。

1/144 ドーベンウルフの記憶……画像

 頭部が気に入らなかったので、ひさしの上の出っ張っている部分を削り、本来開口されているはずの部分を黒く塗る事で表現しました。口は開口いたしました。
塗装時に調色した緑が足りなくなったため、足の緑は色合いが変わっています(^^;) 。ドライセンの教訓を生かして?アーマー裏を黒で塗装しました。塗装面積が多くて力尽きたのか、バーニア奥の黒が塗ってありません。



1/144 HGUC EXキュベレイmk2の紹介

 HGUCキュベレイにメッキコーティングとパール塗装を施したキット。組み立てて、付属のシールを貼るだけで、美しいキュベレイが完成します。ジオンマークのインレタも付属しています。プル機とプル2機の両方が発売されました。
パール塗装された部品は半ツヤで仕上げられています。通常版の1000円増しの価格です。

1/144 HGUC EXキュベレイmk2の記憶(前)

 キュベレイは在庫を持ってたので買いませんでしたが、EXキュベレイmk2の二種類は気軽に作れると思って購入しました。通常パーツは色指定が同じ部品が多いので、二機並行製作することにしました。
まったく改修はせず、合わせ目消しも程々に、すぐに塗装に入りました。まず、パール塗装してあるパーツにシールを貼り、綿棒で密着させて、シールのはがれ防止とツヤ出しを兼ねてスーパークリアーを何回か吹きつけました。もとのパール塗装の上へのMrカラーの使用は、問題ありません。

1/144 HGUC EXキュベレイmk2の記憶(後)……プル用画像プル2用画像

 ツヤを整えるため、他のパーツにも軽くスーパークリアーを吹きました。
ところが、メッキパーツ塗装時に問題が……どうやらメッキのコートに使われている塗料はMrカラーより弱いようです。そのせいで元のクリアーカラーにムラが出てきてしまいました。吹かない方が良かったかも。
赤キュベは色が透けるので、パーツ裏に黒を塗りました。青キュベは成形色が黒なのでそのままです
。 完成させてみて、ツヤ有りにしたのは成功だと思いました。



1/144 バウ(旧キット)の紹介

 ZZに登場。差し替えなしで、バウアタッカーとバウナッターに分離変形します。変形のためか、コクピットブロックが貧弱に見えます。拳の回転もできないためキットのままではカッコ良くライフルを持たせることは出来ません。それ以外は思ったより良くできたキットですが、HGUCバウの登場で影が薄れました。

1/144 バウ(旧キット)の記憶……画像

 変形できる程度にコクピットをエポパテでボリュームアップし、手首にポリキャップを仕込んで回転させられるようにしました。足の横のバーニアはバックパックにつけるものを貼りつけています。(実は一機壊しました(--;))
塗装はビデオを見ながら、量産機の緑に塗り分けました。調合した緑が足りなくなったため、後から作った塗料をはじめに塗った塗料になんとなくなすりつけ、汚くなっています。



1/144 ZZ ガンダム(旧キット)の紹介

 変形は再現されておらず、劇中のゴツイ感じは表現されていません。ヒーロー体型にアレンジされていて、本編を見てなければこれはこれでカッコ良く見えます。
変形を考えていないためダブルビームライフルは持たせるには手ごろな大きさ。ダブルビームライフル&ビームサーベルの肉抜き穴は、細長い部品を接着するようになっています。

1/144 ZZ ガンダム(旧キット)の記憶……画像

 現存するうちのガンプラでは最古のアイテムです。中学生の頃、弟の物を奪って?塗装しました。塗装したのは他のより遅いかもしれませんが、水性ホビーカラーで筆塗りしました。部分的に何度か色を塗り直しています。スミ入れは油性マジックで行い、シールはセンチネルシリーズの余りを貼りつけました。



1/144 Rジャジャの紹介

 ZZに登場。キャラスーンの乗機です。
肩に付いたシールドを前に回す事が出来ますが、軸が細いので破損に注意。出来はこの時期としてはそれなりです。武器は銃剣付きビームライフルとビームサーベルが付属します。

1/144 Rジャジャの記憶……画像

 普通に筆塗りで塗装しました。バーニア内の黄色と黒の塗分けが面倒ですが、きちんと塗り分けると達成感が得られます。
最近作ったレプラカーンと配色も似てるし、キャラとジェリルの役どころも似たような感じ。ワザとか?そのままレプラカーンカラーが転用出来そうです。



1/144 ガズR/Lの紹介

 ガルバルディβにランナーを一枚加えたキット。元がいいので出来はいいです。
大型ビームサーベルを持たせるためか、付属の可動指はいまいちの出来。エングレービングとジオンマークは黄色のデカールで再現されていますが、機体がシルバーなので金色にしてもらいたかったトコロです。ガズエルとガズアルのいずれかに組む事が出来ます。

1/144 ガズエルの記憶……画像

 赤とシルバーの塗分けのガズエルのみ作りました。
シルバーはタミヤエナメルカラーのクロームシルバーを使用。何故か派手に茶系のウェザリングが施されています。コロニー内戦闘を再現したのかも……
ガズアルも作りたい気もしますが、並べるとなると完成済みのガズエルは辛い。



1/144 ガルスJの紹介

いい出来です。
 腕の伸縮が出来ますが、塗装すると剥がれる可能性大。可動箇所が多く、股関節ブロックと胴体の接続部にも回転軸が設けられていますが、デザインの関係であまり動きません。設定画と同様に胸のミサイルポッドは左が開状態で、右が閉状態です。
エネルギーガンが付属し左手で握る事こそ出来ませんが、両手で構える事が出来ます。

1/144 ガルスJの記憶……画像

 コレを作っていた頃はプラモをたくさん買いこんでいたので、弟に組み立てさせた気がします。
塗装は自分でしましたが、やっぱり自分で組まないと感じがつかめませんね。このキットを塗装してる時、タミヤとグンゼのフィールドグレーの色が全然違う事を思い知りました。何故か、タミヤの緑っぽいフィールドグレーが塗られています。失敗!!


選択画面に戻る