1/144 HG ジンクスV(連邦軍型)




 ガンダムダブルオー 2ndシーズン に登場する 1/144 HG ジンクスV(連邦軍型)を製作しました。
このキットは、1/144 HG ジンクスのバリエーションキットで、1/144 HG ジンクスV(アロウズ型)の色変えです。
ジンクスに比べ、胸部、腰部のユニットが小さくなり、武装以外に強化された印象がありません。ユニットの干渉が減った分、ポーズがつけやすくなりました。


 番組中盤でのセルゲイ・スミルノフ使用時は、買うほどの興味はありませんでしたが、ハング・ハーキュリーが脱出、防衛に使用したり、終盤でパトリック・コーラサワーが使用しているのを見て欲しくなり、購入、製作しました。コーラサワーはジンクスV(アロウズ型)を何機も壊していましたが、セカンドシーズンでの最後の機体はジンクスV(連邦型)でした。

 頭部の後ろの見えない部分を削って可動範囲を増やし、干渉していることに気づいた部分を差しさわりのない範囲で削りました。 塗り分けしやすいように、GNドライブ基部の丸い部分と、GNランスの銃口にピンバイスでへこみをつけました。
 額の部分のクリアーパーツには表面から、胸部のクリアーパーツには後ろから調色したクリアーパープルで塗装しその後クリアーを吹いて保護、基部には説明書通りに付属のシールを貼りました。はがれ防止の期待を込めてシールの上からクリアーを吹きました。


 地味な機体ではありますが、GNランスを持たせた素立ち姿は見栄えがします。
ファーストシーズン最終回、エンディングのGNランスを立てたポーズも、なかなかいいです。
(後で、1stシーズンエンディングで持っていたのはプロトGNランスだと気づきました。(汗))  





塗装レシピ (基本的にMrカラー)


 GNドライブ等白 :CG39 ホワイト5(ガンダムカラー)

 他の色は適当に調色した色を使用しています


スミ入れ終了後、全体にガイアカラーのフラットクリアーを吹きました




他の武装も製作したものの、装備させた画像は撮りませんでした



戻る