本体の高さ(つま先から羽の先まで)約6.5cmのスクラッチのEx-Sガンダムの塗装を依頼され、塗装することになりました。Hi-νガンダムと一緒に依頼された品です。ベースを含めると高さ8pくらいになります。 Hi-νガンダムに続くスクラッチ品で、武器のボリューム等は作例等とは異なりますが、左右のバランスなどは前作よりもずっと良くなっている気がします。 はじめはトリコロールで塗装しようかとも思っていたのですが、スプリッター迷彩を意識したポーズだったので、最終的にはスプリッター迷彩で塗装しました。 迷彩部分や肩の逆Cのマーキングはマスキングテープでの塗り分けで再現しました。MFSのZガンダムで筆のみでスプリッター迷彩を行ったことがありましたが、それよりはずっと楽に感じました。 筆のみでのスプリッター迷彩だと、境界部分を発色するまで塗り重ねなければならないので、かなり神経を使い大変です。マスキングテープを貼るのは面倒ですが、やり直しが効くので気楽にでき、TVを見ながらでもできるのが利点です。 塗装の際にシンナーを使う時間が減るので、体への負担も減るのではないかと思います。 改修箇所といってもたいした事はしていないのですが
完成させてみると、自分で塗装した物ながら、原型がしっかりしているのでかなりカッコいいです。 近々ガンコレDXでSガンダムが出るため、同じようなスケールのSガンダムが簡単に手に入ってしまうのが少し残念な気もします。 |
塗装レシピ (基本的にMrカラー) 白 :CG39 ホワイト5(エールストライクガンダム用) 青 :CG72ブルー17(Sガンダム用) 薄い青 :GP-01用の青に似せて作った色(レシピ忘却) グレー :陸戦ザク用に作ったグレー(レシピ忘却) 黄色 :CG03 イエロー1 + オレンジイエロー オレンジ :マラサイ用に作ったオレンジ(レシピ忘却) 緑 :EC12エヴァグリーン(エヴァンゲリオンカラー)+ディトナグリーン バーニアノズル等 :焼鉄色 アクセントの赤 :CG02 レッド1 ベース :黒→MGパール(混入量少)→スーパークリアー2 シール貼り後、更にスーパークリアー2でコート |