花ごよみ 平成23年 2月 下旬

矢筈葛(やはずかずら)

キツネノマゴ科ツンベルギア属。
温室で見かけた花で、「ツンベルギア」の名前で本来は夏から秋にかけて開花する花のようです。
熱帯アフリカ地方原産の花で、1879年頃渡来した花で、寒さには弱い、蔓性の多年草です。
花の中心に、目玉のような黒点があるのが特徴で、園芸品種も多く、花色はさまざまです。

花言葉は、黒い瞳・美しい瞳・官能美です。

Date: 2011/02/16(水)

紅団扇(べにうちわ)

サトイモ科アンスリウム属。熱帯アメリカ原産で、「アンスリウム」の名前で呼ばれ、造花のような質感をもつ花です。
赤色の花に見える部分は「 仏炎苞(ぶつえんほう)」という器官で、中央から突き出た棒状の細長い部分が花です。

花言葉は、飾らない美しさ・印象深い・無垢な心・情熱・煩悩・献身的な愛です。

Date: 2011/02/17(木)

ネオレゲリア

パイナップル科ネオレゲリア属。
ブラジル原産で、ロゼット状に葉を広げ、葉の縁に棘があるのが特徴です。
葉に白色の班が入り、葉の中央が平らになってそこに水が溜まり、開花時期には中央部の葉が赤く染まります。
中心部に見えるのが花のつぼみです。
世界にはいろいろな花が存在するんですね。

花言葉は、奇抜な装いです。

Date: 2011/02/18(金)

牛の舌(うしのした)

イワタバコ科ストレプトカーパス属。
「ストレプトカーパス」という花名で出回る、南アフリカ原産の花です。
和名・・・「牛の舌」ちょっとどぎつい花名ですね。
花の形が牛の舌に似ているのか???。
葉は大きな楕円形で、春から夏にかけて青色、紫色、ピンク色などの色の花が咲きます。
まさにでっかいスミレのような花姿です。

花言葉は、信頼に応える・主張・ささやきに耳を傾けてです。

Date: 2011/02/19(土)

釣浮草(つりうきそう)
アカバナ科フクシア属。
「フクシア」の花名の方が、通りが良いのでは・・・。
熱帯アメリカ原産で、花は下向きに咲きます。
細い茎の先に、赤い萼(がく)と、白色や紫色の花、そして長い雌蕊と雄蕊の様子が、まるでダンスをしている踊り子のように見えますね。
和名は釣の浮きに見立てた命名です。
(見えなくもないですね)。

花言葉は、交友・信頼・好み・センスの良さ・上品な趣味・恋の予感・愛を信じます・暖かい心・熱烈な激しい心です。

Date: 2011/02/20(日)

小町藤(こまちふじ)

マメ科ハーデンベルギア属。
和名がとても素敵なネーミングですね。
「ハーデンベルギア」よりも、粋な花名だと思いますが・・・。
原産地はオーストラリア東部からタスマニアにかけてで、花色は紫色の花が多く見かけますが、白色や桃色もあります。
立ち上がるように蔓が伸び、藤の花のように垂れ下がります。花は短命ですが次々と開花します。

花言葉は、過去の愛・奇跡的な再会です。

Date: 2011/02/21(月)

雪割草(ゆきわりそう)

キンポウゲ科ミスミソウ属。
雪を割るように咲くことからの花名の、早春の花です。
艶のある葉は三つに分かれて、先が尖り、まさにトランプのクラブに似ています。
この葉の形から「三角草(みすみそう)」とも呼ばれます。

花言葉は、内緒・優雅・高貴・忍耐です。

春到来を知らせる、花の一つですね。

Date: 2011/02/22(火)

福寿草(ふくじゅそう)

キンポウゲ科フクジュソウ属。
日本では北海道から九州にかけて分布し、山林で生育します。
・・・しかし私は野生の花を見たことがありませんが・・・。
春を告げる花の代表で、「元日草(がんじつそう)」や「朔日草(ついたちそう)」の別名があります。
福寿草といえばお正月の寄せ植えの鉢を想像しますが、露地では梅の花が終わった三月の終わりに開花します。
根には強心作用、利尿作用があり、民間薬に使われます。
しかし美しい花には棘がある、アドニンという毒性があります。

花言葉は、幸福・幸せを招く・永久の幸福・回想・思い出・悲しき思い出です。

Date: 2011/02/23(水)

木立ち瑠璃草(きだちるりそう)

ムラサキ科ヘリオトロープ属。
ペルー・エクアドル原産の小低木で、紫色の花がかたまって咲きます。
夏目漱石の「三四郎」に香水の名前で登場します。
花はバニラに似た芳香があり、気温が低いと香りが強く、高気温だと弱くなります。
十八世紀の中ごろヨーロッパに伝わり、薬草として使われ、
「恋草の草」「神様の草」と呼ばれていました。
「ヘリオトロープ」の花名は、ギリシャ語で「太陽に向かう」の意味です。

花言葉は、献身的な愛・献身・熱望・誠実・陶酔・余韻・忠誠心です。

Date: 2011/02/24(木)

アカシア
マメ科アカシア属。
今日春一番が吹き荒れた関東地方、少しずつ春が近づいて来ています。
熱帯、亜熱帯原産の植物で、種類は約六百〜千二百種あります。
黄色の球形の花がびっしり咲き、木全体が黄色を帯び壮観です。
フランスのカンヌでは三月に、この花の花祭りが行われ、南アフリカでは、樹皮からゴムを採取しています。

花言葉は、真実の愛・秘愛・優雅・友情・秘密の愛です。

Date: 2011/02/25(金)

ノースポール

キク科キク属。
初冬から六月頃まで次々に花を咲かせ、花つきも良く、株全体をおおいつくすように白色の花が咲きます。
原産地はアフリカ北部アルジェリア付近で、地中海沿岸に広く分布しています。
マーガレットよりやや小さめの花で、一面に咲く白い花を「北極」に見立て、「ノースポール」の花名があります。

花言葉は、誠実・清潔・愛情です。

Date: 2011/02/26(土)

牡丹一毛(ぼたんいちげ)紅花翁草(べにばなおきなぐさ)

キンポウゲ科イチリンソウ属。
和名は馴染みがありませんが、「アネモネ」の花です。
早春の風が吹く頃に開花してきます。
まさに春間近かを知らせる花ですね。
南ヨーロッパ地中海沿岸の原産で、明治時代初期に渡来し、葉は細かく裂けた形で、赤色、白色、青色などいろいろな色の花が咲きます。
中央アジアのアルメニアでは国花に指定されています。

花言葉は、明日に希望・はかない恋・恋の苦しみ・薄れゆく希望・清純無垢・無邪気・辛抱・希望・期待・可能性です。

Date: 2011/02/27(日)

クロッカス
アヤメ科サフラン属。
開花までが実に芸術的な花だと思います。
早春突然松葉のような葉が現れ、地面低く白色、黄色、青色、紫色などの花が開花します。
そして陽の当たる昼間に開花し、夜は花を閉じます。
規則正しい花質です・・・見習はなくては・・・(苦笑)。

花言葉は、青春の喜び・楽しみ・切望・羨望・歓喜・信頼・あなたを待っています・私を信じて下さい・じれったい・堅実・焦燥・あなたを信じながらも心配です・裏切らないで・悪口を言うなです。

Date: 2011/02/28(月)