花ごよみ 平成21年 8月 上旬
花笠菊(はながさぎく)
境内に咲くこの花は、茎が長く倒れるのが難点の花です。
花色が非常に鮮明な黄色の花で、咲き進むと中に少しオレンジ色が出ます。
葉は長楕円で三脈が目立ち、表面は光沢がなくザラザラしています。
土質は選びませんが、肥料を与えすぎると、倒伏します。
雄蕊と雌蕊がなく、株分けで繁殖させます。
強健で野生的な花で、野の花のイメージがあります。
Date: 2009/08/01(土)
紅葉葵(もみじあおい)
ハイビスカス属に入る花です。
道理で「ハイビスカス」の花に似ていますね。
鮮やかな赤い色の五弁の花で、いかにも夏の花の雰囲気があります。
葉は基部がひっついた状態で、深く三裂または五裂します。
北アメリカ原産の花で、近年庭先で時々見かける花です。
花言葉は、温和です。

Date: 2009/08/02(日)
薮茗荷(やぶみょうが)
薮の名前の如く、日陰地に繁殖する花です。
根は長く横に這い、夏に茎先に変わった形の白い花が円錐状に咲きます。
実は秋に青く熟します。
葉は大きく光沢があり、強健な花です。
野草の花なので、放任しても開花する花です。
「茗荷」と名前が付きますが、食用になる「茗荷」の
ような、実は付きません。

Date: 2009/08/03(月)
薮枯らし(やぶがらし)
蔓性の植物で、地下茎を伸ばし、いたる所から芽を出して繁殖する、植物の大敵です。
近くにある植物を薮状にして、太陽の光線をさえぎり、
枯らしてしまうパワーがあります。
茎の先端に独楽(こま)をひっくり返したような、小さい
ピンク色の花を密生して咲かせます。
花は朝咲き、緑色の花びらは午前中に落ちてしまいます。
別名を「貧乏葛(びんぼうかずら)」花も観賞に値せず、
草刈りの難敵です。

Date: 2009/08/04(火)
露草(つゆくさ)
花名の如く、朝露を受けて咲き始め、昼頃には萎んでしまう半日花です。
梅雨の時期から晩秋まで咲き、花の遅い時期の方が花色が鮮明に出るようです。
雑草ですがスカイブルーの色が、とても新鮮です。
花は三枚あり、うち二枚は青色で大きく、残りの一枚は白色の小さい花です。
若い茎を茹でて、食用にします。
花言葉は、小夜曲・尊敬・わずかな楽しみです。

Date: 2009/08/05(水)
女郎花(おみなえし)
秋の七草として有名な花ですが、盛夏に早々と花を
咲かせます。
日当たりが良く、やや乾いた草地に生えます。
万葉集にも謳われ、絵画などにも登場する例も多い花です。
長い茎を持ち、四方に枝を伸ばし、茎先に黄色の小さい花がかたまって咲きます。
花言葉は、永久・親切・美人・はかない恋です。

Date: 2009/08/06(木)
桔梗(ききょう)
そろそろお盆休みが始まるのでしょうか?
お寺はこれからが佳境に入ります。
田舎に帰る方のために、今日の花は「帰郷???」を。
境内には紫色と白色が、競演して咲いています。
日本人好みの清楚で美しい花で、秋の七草にも名前を連ねています。
漢方では太い根を干して、咳やのどの薬に利用されます。
昔から武士にも好まれた花で、家紋として取り入れられ、また江戸城には「桔梗の間」や「桔梗門」の名前が残ります。
桔梗の紫色の花言葉は、友情です。

Date: 2009/08/07(金)
烏瓜(からすうり)
まさに夏の夜の、芸術作品。毎年見ても飽きない光景です。
夏の夕刻まだ明るさのある時間に見ると、より一層感動的です。
樹木などに絡みつき蔓を伸ばし、夕刻からレース状の白色の花を咲かせます。
雌花と雄花は良く似ているが、雌花は下部に子房があり、雄花は筒の部分が長く区別出来ます。
受粉の仲立ちはおもに「スズメガ類」がします。
花言葉は、よき便り・誠実・男ぎらいです。

Date: 2009/08/08(土)
向日葵(ひまわり)
夏の花壇の主役です。
三十数年前、歌手の「伊藤 咲子」が「ひまわり娘」という歌で、一世を風靡したのを、遠い記憶に残している私です。
北アメリカ原産で、16世紀にイギリスに伝わり、
「太陽の花」と呼ばれ始めたようです。
種まきから開花まで3〜4か月と短期間で、生長が目に見えて早く、子供の観察日記にはお手頃の花です。
種子は食用になり、種子から採った油は、石鹸や塗料の原料になります。
花言葉は、憧れ・熱愛・あなたを見つめる・愛慕・光輝・敬慕・敬老の日・情熱・輝きです。

Date: 2009/08/09(日)
瓢箪(ひょうたん)
お檀家さんの畑に白い花が・・・。
近づいて見ると、なんと瓢箪の花が・・・。
花と同時に特徴的な実を付け、実がなければ私では、瓢箪の花とは、判らなかったと思います。
初めて見た花に、感動を覚えました。
ウリ科の植物の花は、黄色い花が多く、白い花を咲かせるのは珍しいようです。
瓢箪は「夕顔(ゆうがお)」の変種といわれ、花は夕刻に咲きます。
画像は、雄花の花です。
花言葉は、繁栄・利得・夢・かさばり・ふくらみです。

Date: 2009/08/10(月)
オクラ
畑に咲く、オクラの花です。
野菜の花でも、特に綺麗な花で、ハイビスカスに似た、淡い黄色の花です。
原産地はアフリカで、柔らかい槍のような莢を切り取って食べます。
硬くなった莢は、実を取るのに使われます。
莢は生食、煮物、炒め物、和え物、スープなどにして
食します。
私は細かく刻み、鰹節と醤油で食すのが好きです。
花言葉は、恋によって身が細るです。

Date: 2009/08/11(火)
花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)
花期が長いのが特徴の花です。
一般的に「アベリア」と呼ばれている花です。
夏から秋まで長く咲き続け、秋の花殻や紅葉も美しい
花木です。
車道の脇に植えられることが多く、甘い香りがします。
白色の花で、やや花は下向きに咲きます。
花言葉は、謙譲・強運です。

Date: 2009/08/12(水)
サルビア
花壇を赤く染める花です。
品種も豊富で、画像のサルビアは、「サルビア・スプレンデス」という種類のサルビアです。
原産地はブラジルで、花の中には甘い蜜があります。
夏から秋まで長く花が咲き、赤色の花は情熱的に咲き続けます。
花色は白色、ピンク色等あります。
サルビアの赤色の花言葉は、燃ゆる思いです。

Date: 2009/08/13(木)
苦瓜(にがうり)
「ゴーヤ」「蔓れいし」の別名があります。
沖縄県を代表する、蔓性の野菜です。
インド原産の野菜で、夏に黄色い花が咲き、そのあと実を付けます。
実の表面にはイボイボがあり、ちょっとグロテスクな感じがします。
皮の部分に苦味があり、我が家でも炒め物にして食しますが、子供達には苦手な野菜の一つです。
健康ブームの昨今、当地でも畑で良く見かける野菜に
なりました。

Date: 2009/08/14(金)
狐の剃刀(きつねのかみそり)
物騒な花の名前ですね。
山野のやや日陰地に咲く花で、「彼岸花(ひがんばな)」と同属の球根植物です。
葉は夏には枯れ、そのあと花茎を伸ばし、黄赤色の花を数個付けます。
有毒植物ですが、花は綺麗な可憐な花です。
花言葉は、妖艶です。

Date: 2009/08/15(土)