|
位牌は故人の霊の位や姓名を記すもので 「牌」は本籍の「籍」と同じ意味です。 表に戒名、没年月日、裏に俗名、年齢などが書かれます。 |
ご葬儀から49日までは、白木の仮位牌。 49日の法要に間に合うように黒塗りの本位牌を用意します。 |
なお、浄土真宗では位牌を用いず、過去帳を安置するか、 法名を記した掛け軸をつるします。 |
白木位牌は、49日法要の際寺院の住職に渡せば お炊き上げしてくれます。 古い位牌は、33回忌または、50回忌を期して寺院に納めてください。 本位牌を作る際に表の「霊」は、いりません。 |
![]() |