|
春分の日の前後三日間ずつの一週間を春の彼岸。 秋分の日の前後三日間ずつの一週間を秋の彼岸。 |
仏教では、極楽浄土は西方にあると信じられていますが、彼 岸の中日には太陽が真西に沈むので、この日を中心に仏事を営むようになりました。 |
また、この日には、小豆で餅をくるんだぼた餅を作る習慣が あります。同じものでも秋の彼岸に作る餅はおはぎと呼び名が 変わります。この他にヨモギの新芽を入れた草餅や、上新粉で 作った彼岸団子などを仏壇や墓前に供えます。 |
彼岸には、先祖の報恩に感謝しお墓参りをしましょう。 |
![]() |