「四万六千日」 
  
 7月10日の観音様の縁日に参詣すると、四万六千日の
功徳があるといわれ、観音霊場の参詣が行われます。
室町期から江戸期にかけて盛んになった行事です。
 
 東京浅草寺の境内では、この日にほおずき市が立ち、
このほおずきを煎じて飲むと、子供の虫封じになるといわれますが、
今はこのほおずきを鑑賞用として買う人が多くなりました。