花ごよみ 平成25年 8月 下旬

鹿の子百合(かのこゆり)

ユリ科ユリ属。
四国、九州に自生し、花が美しいため、園芸品種として出回っているようです。
花色は縁が白色で、薄いピンク地に濃い紅色の模様がが入ります。
花は強く反り返り、茎にはたくさんの花を咲かせます。
石灰岩質の山の崖地に稀に生えます。

花言葉は、慈悲深さ・富と誇り・上品・荘厳です。

Date: 2013/08/16(金)

屁糞葛(へくそかずら)

アカネ科ヘクソカズラ属。
いや〜〜〜あ、気の毒な花名ですね。
別名を「灸花(やいとばな)」確かにお灸の形に似ていますね。
全草に匂いがありますが、花は愛らしく綺麗ですが・・・。
蔓状でどんどん伸び、道端のフェンスや木に絡みつきます。
筒状のこげ茶色の花です。
秋に褐色の丸い実が付き、昔は実の汁を、しもやけやあかぎれに塗り、薬用とされていました。

花言葉は、誤解を解きたい・人嫌いです。

Date: 2013/08/17(土)

禊萩(みそはぎ)

ミソハギ科ミソハギ属。
田んぼややや湿り気のある場所に生えます。
夏のお盆の時期に仏壇やお墓に供えられます。
旧暦のお盆の時期に咲くことから、盆花とも呼ばれます。
二枚の葉が交互に対生し、長い茎に赤紫色の花を一杯咲かせます。
長野県などでは、花に水をつけて玄関先でお払いをして祖霊を迎える風習があるようです。

花言葉は、悲哀・慈愛・愛の悲しみ・純真な愛情です。

Date: 2013/08/18(日)

蓮(はす)

スイレン科ハス属。
インド原産で、中国から渡来した植物です。
夏の朝に水面まで花茎を立てて開花し、早朝に開き、お昼過ぎの三時頃には花を閉じます。
花の開閉は三度繰り返され、四日目には花びらを散らせます。
仏教では、西方浄土の極楽は神聖な蓮の池とされ、寺の境内には蓮池が作られ植えられています。
仏様が蓮華台に座られているのも、神聖を意味しています。
花色はピンク色の他に、白色、黄色とあります。
地下茎は食用とされ、お馴染みの「蓮根(れんこん)」です。

花言葉は、遠ざかった愛・雄弁・休養・沈着・神聖・清らかな心です。

Date: 2013/08/19(月)

胡麻(ごま)
ゴマ科ゴマ属。
食用にされる胡麻の花です。淡い白色に近い花色です。
葉は対生し、茎は一本立ちして直立し、茎は角ばり、全体に粘性のある柔らかい毛があります。
秋に実が開いて刈り取りされ、種を取り出します。
色によって黒胡麻、白胡麻、金胡麻に分類されます。

花言葉は、救護・たくましく生きる・あなたのために歌うです。

Date: 2013/08/20(火)

百日紅(さるすべり)

ミソハギ科サルスベリ属。

中国原産の花木で、幹はスベスベで・・・猿も容易に登ることが出来ないことからの花名です。
花は長く咲き続けますが、一度咲いた枝先から、再度花芽を出し開花します。
花はしわしわの形で、円錐状に集団花を夏に負けず咲かせます。
香りも甘い華やかさがあります。

花言葉は、雄弁・愛敬・活動・世話好きです。

Date: 2013/08/21(水)

?葛(そくず)

スイカズラ科ニワトコ属。
山地、山裾、川端に生える大形の多年草です。
根茎を地中で横に這い、株を立てて群れを作り繁茂します。
茎は緑褐色で太く、上部で枝分かれします。
大きな散房花序を出して白色の小花を咲かせます。
花序のところどころに黄色い腺体があり、蜜を出して昆虫を誘います。
漢方では、葉や根を乾燥させたものをリュウマチや打撲、利尿などに用いられます。

Date: 2013/08/22(水)

初雪草(はつゆきそう)

トウダイグサ科ユーフォルビア属。
残暑・・・厳しいですね。
この花を見ると、一服の清涼感がありますね。
北アメリカ原産の花で、葉の縁の部分が、白色の斑が入ります。
かなり大きな株になり、葉の白さが目立ちますが、葉の中央に小さな四弁の花が咲きます。

花言葉は、好奇心・穏やかな生活・祝福です。

Date: 2013/08/23(金)

狐の剃刀(きつねのかみそり)

ヒガンバナ科ヒガンバナ属。
山野のやや日陰地に咲く多年草です。
しかし物騒な花名ですね。葉の形が剃刀に似ることからの花名のようです。
夏に葉は無く、花茎だけが伸びて、彼岸花を小形にしたようなオレンジ色の花が咲きます。
花には美しさがありますが、有毒植物です。

花言葉は、妖艶です。

Date: 2013/08/24(土)

朝顔(あさがお)
ヒルガオ科サツマイモ属。
昨年までグリーンカーテンに、朝顔やゴーヤを仕立てていましたが、今年はお預け。お蔭様で猛暑に悩まされました。
しかし朝顔のこぼれ種が地を這い、見事に開花。
それなりに暑さも癒されたか???。
中国原産で、平安時代に渡来した植物です。
日没から約十時間後に開花し、早朝から午前中まで花を楽しむことが出来ます。
様々な色があり、夏を代表する花の一つですね。

花言葉は、はかない恋・愛着・固い約束・明日も爽やかに・短い愛・結束・愛情の絆・平静・愛情です。

Date: 2013/08/25(日)

西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)
フウチョウソウ科クレオーメ属。
高貴で華やかな、花名からして美しい響きの花です。
南アメリカ原産で、明治時代に渡来した植物です。
茎にびっしりと円形の葉がつき、茎の先端に大きな花が咲きます。
花色は白色、ピンク色、紫色があり、猫の髭状に伸びる雄蕊が優雅に見えます。
花は夕方頃から咲き、翌朝には散ってしまいます。

花言葉は、あなたの容姿に酔う・思ったほど悪くない・風に舞う・小さな愛です。

Date: 2013/08/26(月)

夏水仙(なつずいせん)

ヒガンバナ科ヒガンバナ属。
今年の猛暑のせいか、水不足のせいか、この花茎があまり出てきません。
早春に出した線形の葉は、初夏にすべて枯れ、長い花茎が伸び、六枚の花弁を反り返らせた淡いピンク色の花が、四方にやや斜め上向きに咲かせます。

花言葉は、深い思いやり・あなたのために何でもします・快い楽しさ・楽しむ・悲しい思い出です。

Date: 2013/08/27(火)

陸蓮根(おかれんこん)

アオイ科トロロアオイ属。
和名ですとピンときませんが、「おくら」と言われれば誰でも知っている野菜の花です。
アフリカ原産で、夏に野菜の花とは思えない、黄色の綺麗な花が咲きます。
花の後に出来る実が「おくら」で、切り口が五角形の独特の粘りのある食材です。
生食の他、煮物、炒め物、和え物、スープなどに利用されます。
世界各地で栽培され、日本では鹿児島県と高知県が代表的な産地です。

花言葉は、恋の病・恋によって身が細るです。

Date: 2013/08/28(水)

団子菊(だんごぎく)

キク科ヘレニューム属。
北アメリカ原産の花で、長い花茎の先に筒状花の中心部が半球状に盛り上がった花が咲きます。
花色は黄色、オレンジ色があり、花びらは丸く見えます。

花言葉は、寛容な心・上機嫌・派手・涙・善良な家風・恋の望み・絶望の恋です。

Date: 2013/08/29(木)

大根草(だいこんそう)

バラ科ダイコンソウ属。
世界に約50種類、日本にも複数の原種が自生している多年草です。
山地の湿気の多い道端や林縁などに咲き、バラ科特有の黄色の五弁の花です。
葉は互生し、枝分かれし易く、まばらに花が咲きます。
全草が漢方薬として利用される、貴重な花です。

花言葉は、満ちた希望・前途洋々・将来有望です。

Date: 2013/08/30(金)

玉紫陽花(たまあじさい)
ユキノシタ科アジサイ属。
非常に繁殖率が高い、落葉低木です。
境内のやや湿気のある場所に自生し、間引いても翌年は旺盛に開花します。
葉は大きな楕円形で、縁にはギザギザがあり、葉の表面はザラザラしています。
花自体は「額紫陽花(がくあじさい)」に似て、淡紫色の小さな両性花の周りに、白色の四弁の装飾花を咲かせます。

花言葉は、あなたは冷たいです。

Date: 2013/08/31(土)