その他の環境整備【323】


    歩行アシスト訓練器

       〜ホ●ダ製を試してみる〜


--------------------------------------------------------------------------------

       「ホン●製の歩行アシスト・ロボット」を試してみました。
       当ホームページでは、かなりレアな「最先端」の話題です。。

--------------------------------------------------------------------------------





↑歩行アシストを取り入れている隣接病院で試させてもらいました。
まずはバッテリーを取り付けます。重さは全部で2.7kgとのことです。
プラスチック製のポーチという感じで、それ程重さは感じません。





↑次に足(大腿部)に力を伝える器具を本体両脇に取り付けます。
「カチャッ、カチャッ」とワンタッチで簡単に装着できます。





↑タブレット端末に入力して設定します。左右別々の設定が可能です。
また、動作の様子はグラフにて可視化されます。


  

↑歩行している様子。
膝上に固定する部分は黒色なので黒のズボンだと目立ちません。
右側の画像だけ後から白ラインを書き入れて見易く処理してあります。


歩行アシスト力は4N(ニュートン)とのことでした。
つまり400g程度、膝の曲げ伸ばしをアシストしてもらうことになります。
なるほど、MAXにするとひょいひょいと膝を持ち上げられるような感覚でした。

バッテリーによる稼働時間は約60分とのこと・・・ちょっと微妙ですね・・・。

現状では散歩とか買い物とかの生活用途ではなく、
あくまで屋内訓練用(歩容改善目的)に割り切って使う器機のようです。



●製品の詳しいカタログをご覧になりたい方はこちら・・・↓

http://www.honda.co.jp/walking-assist/catalog/catalog.pdf



                                  (介護型リハビリシステム研究所)






介護型   〜システムでよりよい未来へ〜
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,
リハビリシステム研究所