ミニミニトーク・小話部屋
管理人の趣味部屋
ここでは、管理人が考えたり、体験したりした情報を主に特集しています。
その1:軽タイヤの手組み
車検が近いのと、前回スタッドレスタイヤの交換が上手くいき、高速走行も全然問題なかったため
いよいよ夏用タイヤの交換に挑戦してみます。
今回の目標は「
なるべく傷つけない
」です。
アルミホイールはちょっとしたことで簡単に大きな傷がついてしまいます。
手組みでモタモタ試行錯誤していると直ぐに傷だらけになってしまうのです。
↑重心の高い車は外側がすり減り易いんです。
外側の溝がかなり減っているので持ち込み車検には受かるはずもありません。。
↑低燃費タイヤを買ってきました。今回はコレに交換します。
↑ムシ回しドライバーを使ってバルブコアを外します。冷たい空気が一気に噴き出てきます。
↑ジャッキを使ってビード外し・・・臨界点を超える瞬間が超緊張します。
↑何とか最小限(?)の傷で外すことに成功しました。
↑黄色い目印とバルブの位置が合うように調整します。
↑そしてコンプレッサーで一気に空気注入!
小さい「バン!!」という音の後に大きい「バン!!!」という音がしたら、
正規の空気圧に調整して終了です。
↑そして、この作業を4回繰り返します。。。
慣れていないのでかなり疲れますが、終わった後の満足感が違います。
その2:車検で下向きライトの検査
長いことユーザー車検をやってきましたが、今回初めて「下向きライト」の検査を受けました。
平成27年9月1日から始まったそうです。
※詳しくは以下のリンクを確認してください。↓
平成10年9月1日以降製作車のすれ違い用前照灯検査
ハイビームなんて普段使うことがないので、理にかなった感じですが、
場合によってはロービーム・ハイビーム2回受けることにもなるようです。。
↑下回り検査の様子。ナンバー灯についてはこの時に確認となります(これも始めて)。
手組みの新品タイヤで余裕の合格となりました♪
その3:ミラー自動格納ユニットの取り付け
慣れというのは恐ろしいもので、
車のロックでサイドミラーが自動に閉じるのが当たり前になると
閉じない車がなんとなく気になってしまいます。
後付けでもそれ程手間ではなさそうですし、ちょっとやってみたかったので2台ほど
取り付けてみました。
取り付けたのはLA300Sと、L275S。いずれも同じ構造でした。
↑収納キットの本体はかなり小さいです。自作も可能らしいですが面倒なので・・・。
束ねてある付属コードは実際には半分も使いませんでした。
↑パワーウインドウスイッチの上側にミラー収納スイッチがあるタイプだと・・・
↑取り外してここのコードを細工する必要があります。
↑ミラー格納スイッチの裏側です。
↑資料を確認しつつ、実際にテスターでも確認します。
↑ドアロック用のコード。ここも利用します。
↑すべてこの範囲で必要なラインを確保しました。
↑本体を適当な隙間に固定して完成。
↑内張りを元に戻して開閉を確認したら終了です。
その4:イルミネーションの追加
↑折角、ドアの内張りを剥がしてACCとアースのラインがわかったので、
ついでにLED加工を加工して取り付けることにしました。
↑ブルーLEDをちょっと抵抗を多めにして取りつけます。
↑こんな感じに仕上がりました。夜間のワンポイントになります。
その5:
ぼちぼち次の部屋を準備します・・・・