その他の環境整備【215】


     排煙窓に要注意!
 

    〜植物で排煙窓が開かなくなる〜


--------------------------------------------------------------------------------

火事になると新建材から有毒なガスが出て、そのガスを吸ってしまうことと、
煙で見透しがきかなくなることで避難困難になるそうです。
その煙(有害ガス)を逃がす為に「排煙窓」は真っ先に開けるということなのですが・・・

--------------------------------------------------------------------------------


前回、物療機器にる事故の危険性ついて特集しましたが、
今回は火事のときに使う「排煙窓」の特集です。



物療機器から火災が発生した病院の火事は、記憶に新しいと思います。
これ以降、消防の指導も厳しくなってきました。
(スプリンクラーの直下に、散水を防ぐようなものを置かないなど)


・・・ですが、その消防の指導でも指摘を受けなかった「盲点」がありました。

後日、消防訓練を行おうと見回っていた職員がたまたま発見したものです。




↑当施設の中庭の様子。時々、業者さんに手入れをしてもらっています。





↑つる性植物が伸びています。




↑一見、何事もないように見えますが・・・





↑つるの力というのは半端なく、全く窓が開かないのです。





↑びくともしない窓になっていました。驚きです。。





↑後日、このようにきちんと開くよう綺麗にしてもらいましたが・・・
暖かくなるとまた同じ状況になることが容易に想像できます。


排煙窓の近くに、つる性植物は植えない方が良いかと思います。


  ●排煙窓がきちんと開くか定期的にチェックしましょう●








                                         (介護型リハビリシステム研究所)




〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,