その他の環境整備【159】


     歩行器の調整


    〜利用者がレンタルに至るまで〜


----------------------------------------------------------------------
 
 前回、紹介した「かる〜い歩行器」ですが、気に入ったのは自分だけで、
 当の本人は「転がすだけの方が楽なので、タイヤ(キャスター)つきにしたい」と
 希望されました。

 今回は、ご本人の希望にあうよう調整していきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------



 

↑この3種類の中で真ん中の歩行器にしたいと思います。




↑4つ足にそれぞれキャスター(小さなタイヤ)がついています。
手前のキャスターは体重をかけて押さえるとブレーキがかかる構造になっています。


<問題発生>

 

↑この方、足がどんどん先に出て行き、後方重心気味になってきます。
「後方から介助しないと転倒しそうで恐い。何とかなりませんか?」・・・と、
ケアマネから相談を受けました。

歩行器の中に入り込んで、前輪を軽く浮かせてしまうのは、コントロールが
上手く行かない病気のためで、指導による改善はなかなか困難です。。
このままだと尻もちをついてケガをする危険があります。


    足を前に出し過ぎることで前輪を待ち上げてしまうので
    歩行器と体を自然に離す必要があります。


  そこで脳外科勤務時から行ってきた「ある方法」を使うことにしました。


           それは・・・・ (o^-’)b・・・・・


 

↑「ヒモ」を使います。このまま、歩行器といっしょに折り畳むことも可能です。


 

↑このヒモが足が前に行くのを制限するため、重心がやや前に移動します。


 

 ↑歩容はその場で劇的に改善し、心配していたケアマネさんも納得して
その場でレンタルすることに決まりました。
その後、問題なく自宅で使っているそうです。



      
これは治療・・・ではなく、環境整備の一部です。
     (その場で解決できると、本人も家族も大変喜んでいただけます。)


◎◎全ての方に上記方法が上手くいくわけではありません。
    福祉用具・介護用品は、専門家のアドバイスを受け比較検討しましょう。◎◎






                                  (介護型リハビリシステム研究所)




〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,