その他の環境整備【78】

  指先の訓練器具作り 



脳外科に1人職場で10年近く勤務していた頃は、人手も予算も無い中で
試行錯誤、創意工夫の毎日でした。
その時は訓練機器は、プラットホームやプーリー、セラピストチェアーなど
殆どが手作りでした。OT機器だってすべてが手作りだったのです。
中には、PT機器とOT機器を融合したようなものまで作っていました。

今回は評価をした方が、指先の巧緻動作(細かい動作)が上手くいかず、
何らかの訓練を指導する必要に迫られました。
そこで、その場で手近にある材料を使って指導しました。

ご自宅や施設などで、少しでも参考になればと紹介したいと思います。

                 【 注 意 】
ここで紹介している練習方法(内容)は麻痺のレベルによって、
@簡単にできる方、A何とかできる方、B少し手伝えばできる方、Cできない方
に大きく分かれます。この練習はAとBのレベルの方を中心に考えています。
@のレベルの方は「書字」や「箸を使う」など、よりレベルの高い応用訓練を、
Cの方は関節を柔かくしたりなど、粗大な基本運動から検討していきましょう。
詳しくはお近くの専門家(医師や理学療法士、作業療法士等)にご相談下さい。



------------------------------------------------------------
    豪華2本立て!
     
(≧∇≦)/
     簡単道具で
   どこでもすぐ訓練!

------------------------------------------------------------


指先の訓練といっても、そう難しく考える必要もなく、
要は上手くできない動作を何度も反復練習するためのものと考えて下さい。

指導する対象となった方は、当施設にくるまでは手の力が入らないからと、
一生懸命ボールをぎゅうぎゅう握ることばかり訓練していました。

ただ、これだけでは粗大な力はついても細かい動きの訓練にはなりません。
むしろ筋力だけ鍛えすぎることが、細かい動作を妨げる可能性もあるのです。


 

↑最初にやってもらったのはペットボトルの蓋をつけたりはずしたり。
一見簡単そうですが、麻痺した指先でつまんで回すのは大変です。
ここには10本、背の低いタイプのペットポトルを用意しました。


次に、もっと小さな物をつまむ練習をしましょう・・・


 

↑ここで用意したのは、
@両面テープ、Aつまよう枝、B発泡スチロール、C空き箱。
※発砲スチロールとつまよう枝だけでも構いません。


空き箱に入る程度の大きさに発砲スチロールをカットして、
両面テープで箱に貼り付けたらできあがり。


 

↑あとは、つまよう枝を1本ずつ つまんで発泡スチロールに刺す(挿す)だけ。
全部刺し終わったら、1本ずつ つまんで抜いて元に戻します。
この時もつまよう枝は10本用意しました。キリの良い数で10本としました。
数が少ないと味気ないですし、多すぎても途中でイヤになるからです。


 

↑つまみ辛い場合は、中央にビニールテープを巻きつけるなどして太くします。
※爪楊枝だけだと、ただでさえつまみ辛いと思いますので・・・(;´д`)ゞ


    名づけて・・・
「発砲スチロールペグ」
            または・・・
「ようじペグ」

         終ったら箱の中に片付けます。(o^-’)b




↑視力低下がある方だと、真っ白では挿す場所がわかり辛くなります。
マジックで色分けして塗っておくとよいでしょう。



たったコレだけの訓練道具ですが、医療機器で購入すると何万円もします。
「身近なもので簡単につくれる訓練材料」は見回すとたくさんあります。
1つの練習にこだわらず色々と考えて、負担の無いように行いましょう。
玩具を譲ってもらったり、リサイクルショップで購入してきてもよいと思います。





                                (介護型リハビリシステム研究所)

〜システムでよりよい未来へ〜
介護型リハビリシステム研究所
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,
@
A
B
C