その他の環境整備【426】 ★新春緊急特集版★


おしゃべり感知犬をかう

 〜社員食堂での会話防止策〜


--------------------------------------------------------------------------------

 年明け早々、関東では緊急事態宣言が再発令されます。
 今回は当職場の感染対策を取り急ぎ公開したいと思います。
 ご参考の際は当ホームページ参考の旨、明示をお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------


 連日の報道や専門家の発言などで、よくご存知の方も多いと思いますが、
食事中にマスクを外したり、会話しながらの飲食は感染リスクが最も高くなります。
食堂での飲食は、対面にならぬよう注意して、会話は極力控える必要があります。

 ただ、社員食堂は情報交換の場でもあるため、今までの長い習慣もあって、
ついつい口を開いてしまい、知らず知らずのうちに大声になる場面も目にします。

 この「知らず知らず」というのを誰かが監視して制止する必要があると考えて、
「番犬」を置くことを考えるに至りました。

 ただ、食事中の会話を無理に制止するのは、窮屈で圧迫感もあるかと思います。
そこで同時に「癒し」も求めることにしました。



★介護型リハビリシステム研究所:新春特別企画★

 
「食事中の大声を癒しで抑えたい!」




 
   
↑これが感染予防の切り札、「おしゃべり感知犬〜!」です。






↑ある日、箱に入って職場にやってきました。






↑箱から出てきました。 無茶苦茶、可愛いです。

この番犬にこれから大声を監視してもらうことになります。






↑番犬には「ごはん(バッテリー)」が必要です。
通常、「単四乾電池3本」を必要とします。

口コミなどではバッテリー消費が意外に早いとのこと。
気づかないうちに電池切れになると効果がありませんし、
常に電池の状態を監視できないので対策が必要です。




------------------------------------------------

●以下の電源製作は自己責任でお願いします●


【自動エサやり器の作り方】

非常時のため、電源製作方法も紹介したいと思います。




↑そこで急遽、「自動ごはん提供システム」を製作しました。
画像はリハビリ室の不要になったプリンター用ケーブルです。






↑プリンター側のケーブルをバラします。
確認すると、黒色がマイナス、赤色がプラスでした。
(色が異なることもあります。必ずテスターで確認しましょう。)






↑プラス(赤)・マイナス(黒)を必要箇所に差し込みます。

※上の配線が理解できない方は、壊す可能性がありますので
充電用電池を使いまわすなどで対処してください。







↑隙間から配線を取り出して・・・。






↑抜けないようにテープで押さえたら出来上がり♪
あとはUSB電源から、安定した「ごはん」を提供できます。


※メーカーが異なる2種の玩具で動作確認していますが、
あくまで参考に留めてください。壊れる可能性もあります。




------------------------------------------------


【食堂に設置】



↑食堂の隅で待機している状態です。






↑早速、厨房のおばちゃんたちの人気者になりました。。。
反応しないようにするには、極力小声で会話するしかありません。


 とっても安価で容易に導入可能な「ものまね玩具」を紹介しました。
会話以外に他の音を拾ってしまったり、ハウリングのような誤動作も
ありますが、「癒し」も兼ねて検討されてみては如何でしょうか??

 先に述べましたが引用される際は当サイトの明示をお願いします。




介護型   〜システムでよりよい未来へ〜
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,
リハビリシステム研究所   

    bing(Microsoft提供の検索エンジン)で検索♪