その他の環境整備【400】

<新型コロナウイルス対策 緊急企画X>


「0円フェイスガード」製作法

〜 安価・安全・安心の自作フェースシールド 〜



----------------------------------------------------------------------------------

  本日より「緊急事態宣言」が全国に拡大しました。 医療現場では
 飛沫をガードするためのフェースガード(シールド)が不足しています。

  100円ショップのクリアファイルで作る手法は既に一般的ですが、
 それらの材料もそのうちに品薄になるかも知れません。
 ネットでも製品販売されてますが、安くても
1枚1000円!!です。

  管理人は過去に
ペットボトルでつくる短下肢装具を学術発表したり、
 ペットボトルキャップでつくる離床センサーを各所で紹介しましたが、
 今回も独自目線で考案した「介護型リハビリシステム研究所」方式の
 
「ペットボトルでつくるフェイスシールド」
 を紹介いたします。

  いつものように、なるべく皆様の現場(手元)にある物を活用して、
 画像を多めに使って工程を詳しく解説いたします。(2020.4.16公開)

 
「何時でも、何処でも、誰にでも」即製作可能です。


----------------------------------------------------------------------------------



【必要な材料】・・・基本的に廃品を活用
@空のペットボトル(表面が滑らかで透明なもの)
A使わなくなったタオル(汗を吸収しやすいもの)
B輪ゴム(劣化していないもの)
Cビニールテープ(粘着テープも可)

【必要な道具】・・・基本的に事務にあるもの
@マジックペン
A定規
Bカッター
Cハサミ
Dホチキス
E熱湯
F手袋





↑透明で表面に凸凹のないペットボトル(1〜1.5L)を用意します。
中身を空にして水で奇麗に洗い流します。乾いていなくてもOK!






↑ペットボトルの表面にはラベルを貼る糊が残っています。
そこが前面にならないように、糊部分の上に縦線を引きます。

定規を使えば簡単に奇麗に引くことができます。






↑糊の多い場所に縦線を1本、上と下に2本ずつ横線を引きます。






↑2本線の外側をカッターでカットします。
いきなり、ハサミで切るのは難しいからです。

【注意】怪我をしないように必ず手袋を着用してください。






↑魚に例えると、頭と尻尾を落とすことができました。






↑次に、腹部(縦線)をハサミで切ります。

ハサミを使うのは、安定して奇麗に切れることと、
カッターよりも断面が鋭利にならないので、
使用時の怪我を防げるからです。






↑腹部を切り終えると、くるっと内側に丸まってしまうので
腹部を開く(伸ばす)作業が必要になります。

ドライヤーで時間をかけて伸ばす手もありますが・・・
時間ばかりかかって、しっかり伸ばすことはできません。。

手伝ってくれる人がいたら、
ポットの熱湯をカップに入れて
引き伸ばしたところに内側からかけてもられば一瞬
で伸びます。
(ポットの蒸気でも可能ですが変形しすぎることがあります。)

【注意】手にかかると熱いです。火傷に気を付けましょう。






↑丸まりが弱くなったら上下の内側ラインをハサミでカットします。

シールド部分の角は尖っていると危ないので少し落としましょう。






↑先ほどカットした端の部分はヘッドバンドとして使用します。
ホチキスを使って固定しましょう。針は外側を向くようにします。
(この場所は後からタオルとテープで覆うことになります。)

普通のホチキスは針が弱く、失敗しやすいですが慣れてきます。
奥側(遠い方)から先に止めた方が良いと思います。






↑あとは輪ゴムを用意します(未劣化のもの)。

1本でも可能ですが、使用中に切れると外れるリスクがあるため、
念のため複数個使った方が安全と思われます。






↑このように輪ゴムを固定します。
この時点では、後から調整可能なように
取りあえず片側を固定するだけにしておきます。


折端とホチキスの針は外側を向くようにしましょう。
(ビニールテープでホチキス部分を一周巻くとより安全です。)






↑フェイスガードの幅に合わせて、タオルにラインを引きます。

普通のフェイスタオルで、3枚分取ることができるため、
最初から3等分にした方が作業がスピーディです。






↑カットします。普通のハサミでは布を切りづらく少々面倒です。

不要な紙を用意して挟んで切ると簡単に切ることができます。






↑おしぼりみたいに丸めると、およそ3cm厚になります。






↑このように丸めたタオルをビニールテープで固定します。

【注意】セロハンテープだと汗で剥がれる可能性があります。

シールドが顔に近すぎると直ぐに曇って、圧迫感・息苦しさを感じます。
そのため、シールドを顔から遠ざける必要があるのです。






↑実は、この「タオルを使うところが最大のミソ」です。

@タオルが顔との距離を取ることで曇りにくくします。
Aタオル生地は柔らかでズレにくく安心感があります。
B無防備なシールド上部の空間(隙間)をガードします。
Cタオル生地を使うことで額の汗を吸収してくれます。

 『 額の汗が流れて目に入るリスクを防ぎます。
   無意識に顔に触れるリスクも減ります。』




 ※最後に各自ヘッドバンドの長さを調整してホチキスで固定します。






↑「即席ペットボトルフェースガード」完成です!!
下手なクリアファイルより、クリアで頑丈かも知れません。






↑見た目はイマイチかも知れませんが、
現場で機能発揮してくれる可能性は十分あると考えます。

できれば曇り止めを内側に塗っておくとよいと思います。
リンスまたはリンスインシャンプーを塗ると曇りません。







↑他のペットボトルでも小型サイズを作ってみました。
素人でも普通に10分もあればできると思います。

慣れれば5分で1個、これって量産可能ではないでしょうか?

 ・・・業者さんスミマセン・・・
(´・ω・`)ゞ・・・




-------------------------------------------------------------
 
「ペットボトルでつくるフェイスガード」をご紹介しました。
この緊急事態がいつ収束するか、まだ先は見えませんが、
身近にあるものを工夫し、協力し合いながら頑張りましょう。

-------------------------------------------------------------

How to make a face shield, Safety, Face guard, Handmade, DIY, COVID-19



----------(介護型リハビリシステム研究所)----------
◎◎◎  活動へのご支援・ご寄付募集中です  ◎◎◎



介護型   〜システムでよりよい未来へ〜
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,
リハビリシステム研究所    

    Bing(Microsoft提供の検索エンジン)で検索♪