その他の環境整備【367】
点滴架台の修理
〜ネジが効かずに固定できない〜
--------------------------------------------------------------------------------
入所棟の点滴用ガードル台が伸ばせない。固定できずに下がってしまう。
・・・と言うことで、新品をまとめて購入することになったそうです。
処分になった一台をリハビリゲーム用に使おうと言うことで持ってきました。
折角なので、固定できない故障原因を探して修理してみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------

↑「処分決定」でリハビリ用となった点滴架台(ガードルスタンド)。
別にこのままゲーム用などに使っても良いのですが・・・。
やはり、伸ばせればそれに越したことはありません。

↑「高さ固定できず」と書かれたテープが貼られています。

↑〇部分のネジが効かずに上の点滴棒が落ちて使えない状態でした。

↑外してみると「先端のねじ山が削れている」ように見えます。

↑受け側もかなり怪しい感じです。。

↑試しに、上の棒を取り外してネジを奥までネジ込んでみました。
すると、「削れた先端を過ぎればしっかり安定する」ことがわかりました。

↑・・・ということは、「削れた先端をカットすれば使えるはず」です。

↑そこで、いつものようにグラインダーでカットを試みます。
思った以上に硬くて手強かったですが、何とかカット成功!!

↑切り取った先端部分はこの程度です。

↑先端を金やすりで丸くして、ねじ込んだり緩めたりしてなじませます。

↑普通に「しっかりと伸ばせて安定固定できる」ようになりました。
「ネジ山先端カット」で生き返る道具もあります。
介護型 〜システムでよりよい未来へ〜
リハビリシステム研究所
※bing(Microsoft提供の検索エンジン)で検索♪