その他の環境整備【356】


   スロープのワイド化

   〜車いすスロープの幅を広げたい〜


------------------------------------------------------------------------------------

独居で電動車いすを使われている方ですが、玄関を自分で戸締りするそうです。
そのことは訪問看護師から得た情報ですが、非常に危険な動作であると判断し、
取りあえずではありますが、即座に環境整備したケースを紹介したいと思います。


------------------------------------------------------------------------------------






↑マンションにお住まいの方ですが、
毎晩ヘルパーが帰った後に自分で戸締りをしています。
電動車いすでスロープを使ってそろそろと玄関ドアまで下がり、
ドアのロックをしているそうです。





↑最近、座面の都合で車いすが幅広タイプになり、
ただでさえ狭いスロープ幅をギリギリで操作しながら降りているとのこと。。





↑実際に見せてもらいましたが、あり得ない位にギリギリです。





↑このような綱渡りのような動作を朝晩やっているとのこと。




↑これはのんびり体操だけ指導している場合ではありません。
早速、材料を調達して横幅を広げることにしました。





↑意外に大変だったのがスロープの下部分。
かなり鋭角に削り込まないと段差ができてしまいます。





↑材料の都合で見た目はイマイチなのですが、
電動車いすが乗っても歪まない程度に加工してあります。





↑壁側にピタリとつけて隙間をなくしました。
これだけで安心感が生まれて凄く楽になったそうです。





↑これ以外の対策としてはヘルパーさんに鍵を預ける、
鍵そのものを遠隔操作できるようにする、など解決方法はご提案していますが、
こ本人の意思もあり、当面のリスク回避として環境整備を行ったという報告です。

「鍵をかけた後にバック途中でタイヤが落ちて車いすごと転倒」という事態が
一番怖いと思います。しかも今現在の季節は冬ですし・・・。







介護型   〜システムでよりよい未来へ〜
理学療法士,介護,医療,リハビリ,
システム,通所,ソフト,開発,車椅子,整備,修理,機器,製作,独自,作成,PT,研究,紹介,指導,介護老人保健施設,老健,介護保険,中間施設,環境整備,車イス,メンテナンス,メインテナンス,アイディア,論文,学会発表,大会発表,ケア,ケアプラン,
リハビリテーション実施計画書,個別リハビリ,パソコン,工夫,リスクマネージメント,安全対策,やり方,方法,ヒント,具体策,キャスター,大車輪,フレーム,シート,虫ゴム,チューブ,ハンドリング,ブレーキ,フットレスト,アームレスト,Wheelchair,
リハビリシステム研究所   

    bing(Microsoft提供の検索エンジン)で検索♪