時々日記
1999年5月26日(水)
P:「コンピューターウイルスか?異常事態発覚!(1)-異常ファイル-」
こんな話題を日記に書くことになるとは夢にも思っていなかった。
1999年5月26日(土)の夜、いつものごとく、インターネットに接
続し、電子メールをチェック。次に、ブラウザー(インターネット・エク
スプローラー3.02:以後IE)を起動。まずはプロバイダーの連絡ペ
ージが現われ、次に読売新聞ニュースのページや天気予報などをチェック
するのが大体の順序であった。
最近よく見るようになったのが、フリーマーケット掲示板のページ。この
話題も日記に書くかもしれないが、とにかくIEの「お気に入り」に「フ
リマ・リサイクル」フォルダを作成してあり(これは「お気に入り」の中
では、最も最近作成したフォルダである)、その中に時々見て回るホーム
ページのURLを保存していた。そろそろまた、その掲示板でも見ようか
と、マウスのカーソルを「お気に入り」の一覧の中の「フリマ・リサイク
ル」にポイントした時のことである、異常事態に気付いたのだ!!
普通は、登録しておいたページ名が一覧としてすぐに現れる。ところが、
これがなかなか現れない。やっと現れた一覧は、文字化けした一覧で、そ
れも縦の一覧では表示できない量になっている。何度試しても同じである。
他の項目のページは正常に一覧が出てくる。「絶対に何かがおかしい」と
感じながら、インターネット接続は切断した。背中が少しゾッとしている。
「お気に入り」の正体というのは、Windowsフォルダの中のFavoritesフォ
ルダなので、開いてみる。そして、「フリマ・リサイクル」フォルダを勇
気を持ってダブルクリックすると・・・、ハードディスクへのアクセスラ
ンプが激しくジジジと光り、開かれたウインドウには、おびただしい数の
フォルダとファイルが登場した。1000を優に超える数である。文字化けし
たそれらの名前の中には、一つもまともなものはなかった。すなわち、元
のファイルは失われていたのである。
つづく・・・。
「私は再び、日の下を見たが、競走は足の早い人のものではなく、戦いは
勇士のものではなく、またパンは知恵ある人のものではなく、また富は悟
りのある人のものではなく、愛顧は知識のある人のものではないことがわ
かった。すべての人が時と機会に出会うからだ。
しかも、人は自分の時を知らない。悪い網にかかった魚のように、わなに
かかった鳥のように、人の子らもまた、わざわいの時が突然彼らを襲うと、
それにかかってしまう。」伝道者の書9章11-12節